画像をクリックすると拡大表示します。
ZTF(C/2022 E3)

先日スターフォーレスト御園にて撮影しました。
途中でRAが動かなくなるトラブルが発生したり、ポータブル電源の液晶が表示されなくなったり、寒さが原因と思われるトラブルに悩まされましたが、何とか撮影できました。
ISO感度を上げすぎたためノイズが乗ってしまい、あまりテイルを強調することができず。
今週末にリベンジを…と考えていましたが、遠征は難しそうです。
タカハシ SKY90 + Canon EOS6D
ISO12800×30秒を26枚、ステライメージ9でメトカーフコンポジット

先日スターフォーレスト御園にて撮影しました。
途中でRAが動かなくなるトラブルが発生したり、ポータブル電源の液晶が表示されなくなったり、寒さが原因と思われるトラブルに悩まされましたが、何とか撮影できました。
ISO感度を上げすぎたためノイズが乗ってしまい、あまりテイルを強調することができず。
今週末にリベンジを…と考えていましたが、遠征は難しそうです。
タカハシ SKY90 + Canon EOS6D
ISO12800×30秒を26枚、ステライメージ9でメトカーフコンポジット
Re: ZTF(C/2022 E3)
店長
2023/01/27(Fri) 23:37 No.1236
赤道儀や電源が動かなくなるとは恐るべき寒さですね。
イオンテールしっかり写っていますね!背景を明るくしたら出てくるかもしれません。
イオンテールしっかり写っていますね!背景を明るくしたら出てくるかもしれません。


M78

毎年恒例のM78です。
10年ぶりの寒波によって、空が澄んでる感じだったのでトライしました。
仕上げていても何が正解なのかよく分からなくなってしまいました。
いつもより露出が長めに出来たので、暗い部分も写っている様な気がするんですが、仕上げ方がダメですね。
360秒露出で10枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro +フラットナー + CBP

毎年恒例のM78です。
10年ぶりの寒波によって、空が澄んでる感じだったのでトライしました。
仕上げていても何が正解なのかよく分からなくなってしまいました。
いつもより露出が長めに出来たので、暗い部分も写っている様な気がするんですが、仕上げ方がダメですね。
360秒露出で10枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro +フラットナー + CBP
Re: M78
店長
2023/01/27(Fri) 23:34 No.1235
カメラがよくなりましたので暗い部分が写るようになって、M78はフォトジェニックな対象になったと思います。せびじっくり仕上げてください。楽しみにしております。


M42

Astro Fi自動導入経緯台を使った軽量電視観望でM42を観ました。
Redcat51 gen2
URANUS-C
UV-IRカットフィルター
SharpCapにてライブスタック
ゲイン480(オフセット50)
4秒*450スタック(計30分)
ライブスタック画像をpng保存後、スマホ内蔵アプリで画像処理
次回はゲインを下げて、ダイナミックレンジを優先してみます。
愛知県南知多町

Astro Fi自動導入経緯台を使った軽量電視観望でM42を観ました。
Redcat51 gen2
URANUS-C
UV-IRカットフィルター
SharpCapにてライブスタック
ゲイン480(オフセット50)
4秒*450スタック(計30分)
ライブスタック画像をpng保存後、スマホ内蔵アプリで画像処理
次回はゲインを下げて、ダイナミックレンジを優先してみます。
愛知県南知多町
Re: M42
店長
2023/01/27(Fri) 23:32 No.1234
既に電視観望のレベルではなく立派な天体写真ですね。すごいです。
ライブスタックとスマホアプリでできてしまうのでしたら撮影現場で完成させられそうですね。新時代到来の予感がします。
ライブスタックとスマホアプリでできてしまうのでしたら撮影現場で完成させられそうですね。新時代到来の予感がします。


オリオン座中心部

知人から入手したCANONの望遠レンズでオリオン座中心部を狙ってみました。
カメラレンズとCMOSの組み合わせは初めてでしたが、思ったよりよく写りました。ただピント合わせは難しいですね・・・。
EF300 F4 + ASI2600MC Pro + CBP
200秒露出で20枚コンポジットです。

知人から入手したCANONの望遠レンズでオリオン座中心部を狙ってみました。
カメラレンズとCMOSの組み合わせは初めてでしたが、思ったよりよく写りました。ただピント合わせは難しいですね・・・。
EF300 F4 + ASI2600MC Pro + CBP
200秒露出で20枚コンポジットです。
Re: オリオン座中心部
店長
2023/01/27(Fri) 23:27 No.1233
以前は手元にあるこういった望遠レンズから天体写真に入りましたが、最近はスマホから始める方が増えてきました。スマホ道を極めなければ( ゚∀゚)


M106ほか
Re: M106ほか
店長
2023/01/27(Fri) 23:21 No.1232
もう春銀河の季節ですね。今年こそは銀河を撮りたいです。


ズィーティーエフE3その2
Re: ズィーティーエフE3その2
店長
2023/01/27(Fri) 23:20 No.1231
いよいよ近地点ですね!


燃える木と馬頭星雲(再処理)

28日にアップした燃える木と馬頭星雲ですが、かぶり処理の新しいソフトを試してみました。
これまでは分子雲が微妙に消えてしまったのですが、今回のソフトはうまくかぶりだけを処理してくれる感じです。
おかげで大分印象が変わってきます。
もう少しいろいろトライしてみます。

28日にアップした燃える木と馬頭星雲ですが、かぶり処理の新しいソフトを試してみました。
これまでは分子雲が微妙に消えてしまったのですが、今回のソフトはうまくかぶりだけを処理してくれる感じです。
おかげで大分印象が変わってきます。
もう少しいろいろトライしてみます。
Re: 燃える木と馬頭星雲(再処理)
店長
2023/01/27(Fri) 23:19 No.1230
いいソフトがあるのですね!


NGC2264~NGC2237

少し前までは星の処理が大変な領域でしたが、ソフトの進化で楽になりました
Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
200mm f5.6
ISO1600 300s 41枚(総露光時間3.4時間)
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本

少し前までは星の処理が大変な領域でしたが、ソフトの進化で楽になりました
Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
200mm f5.6
ISO1600 300s 41枚(総露光時間3.4時間)
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本
Re: NGC2264~NGC2237
店長
2023/01/16(Mon) 20:23 No.1219
いいですねー。大好きな領域です。


M45~NGC1499周辺

左下に赤く輝いているのは火星です
Nikon Z6 HKIR改+Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
90mm f5.6 ISO1600 120s 36枚(総露出時間3時間)
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本

左下に赤く輝いているのは火星です
Nikon Z6 HKIR改+Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
90mm f5.6 ISO1600 120s 36枚(総露出時間3時間)
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本
Re: M45~NGC1499周辺
店長
2023/01/16(Mon) 20:21 No.1218
火星を上手く処理されましたね!
いいアクセントになっていていい構図ですね。さすがです。
いいアクセントになっていていい構図ですね。さすがです。


月齢10.7 湿りの海付近
月齢10.7 南部

今年もよろしくお願いします。
今年一発目の月面です。
この時期にしては、シーイングが良い方だったので、少し拡大撮影です。
南部、ティコ、クラビウス辺りです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 4倍バロー + UV/IR CUT

今年もよろしくお願いします。
今年一発目の月面です。
この時期にしては、シーイングが良い方だったので、少し拡大撮影です。
南部、ティコ、クラビウス辺りです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 4倍バロー + UV/IR CUT
Re: 月齢10.7 南部
店長
2023/01/16(Mon) 20:12 No.1217
今年よろしくお願い申し上げます。


NGC2903
Re: NGC2903
店長
2022/12/30(Fri) 16:36 No.1212
もう春銀河の時期ですね。2021年、2022年は蔓延防止で撮れませんでしたので今年は楽しみたいところです。


ズィーティーエフE3
Re: ズィーティーエフE3
店長
2022/12/30(Fri) 16:34 No.1211
ずいぶん明るくなってきたようですね。来月の新月期が楽しみです。


燃える木と馬頭星雲

24日に撮れなかった燃える木と馬頭星雲です。
27日の撮影はこれだけでした。
320秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 0.77倍レデューサー + CBP

24日に撮れなかった燃える木と馬頭星雲です。
27日の撮影はこれだけでした。
320秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 0.77倍レデューサー + CBP
Re: 燃える木と馬頭星雲
店長
2022/12/30(Fri) 16:33 No.1210
自宅でここまで撮れると楽しいですね!


いっかくじゅう座 NGC2170

前から一度撮ってみたかったところです
Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
Gain100 -20℃ 300s 72枚
総露出時間 6時間
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本

前から一度撮ってみたかったところです
Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
Gain100 -20℃ 300s 72枚
総露出時間 6時間
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月27日 熊本
Re: いっかくじゅう座 NGC2170
店長
2022/12/30(Fri) 16:33 No.1209
上手く撮られましたね。綺麗なのですが色がなかなか出なくて難しい対象ですよね。

