画像をクリックすると拡大表示します。
1/31フラカストリウス~ジャンセン

新しい三脚により、これまでベランダで見切れていた高度でも撮影できるようになりました!
補正板を洗った効果もあって、以前より解像していると思います(^^/
C8 + IR742 + ASI290MM + SXP
--
FireCapture → 20ms 1000フレームを2セット撮像
Autostakkert! → 良像40%をスタック
Registax → Layer1 Preview:100 Sharpen:0.110
Photoshop → Photomergeでモザイク合成、トリミング、レベル補正
fomalhaut
2021/02/03(Wed) 23:20 No.576

新しい三脚により、これまでベランダで見切れていた高度でも撮影できるようになりました!
補正板を洗った効果もあって、以前より解像していると思います(^^/
C8 + IR742 + ASI290MM + SXP
--
FireCapture → 20ms 1000フレームを2セット撮像
Autostakkert! → 良像40%をスタック
Registax → Layer1 Preview:100 Sharpen:0.110
Photoshop → Photomergeでモザイク合成、トリミング、レベル補正


Re: 1/31フラカストリウス~ジャンセン
Hata
2021/02/04(Thu) 08:24 No.577
相変わらず凄い解像度ですね!
どうやってここまで上げられるのか、是非伺いたいです・・。
全く大気の存在を感じないくらいシャープですよね。
どうやってここまで上げられるのか、是非伺いたいです・・。
全く大気の存在を感じないくらいシャープですよね。


Re: 1/31フラカストリウス~ジャンセン
fomalhaut
2021/02/05(Fri) 09:06 No.578
Hataさん、ありがとうございます!
画像処理は最低限に抑えていますので、
モノクロセンサーとIRの効果が大きいと思います。
また、撮影では転送レートが高くなるよう気をつけています。
といっても、記録するSDカードの書き込み速度80MB/sがボトルネックとなり、
撮影フレームを1000に抑え、バッファメモリを目一杯使っても38fps程度が限界ですが…
画像処理は最低限に抑えていますので、
モノクロセンサーとIRの効果が大きいと思います。
また、撮影では転送レートが高くなるよう気をつけています。
といっても、記録するSDカードの書き込み速度80MB/sがボトルネックとなり、
撮影フレームを1000に抑え、バッファメモリを目一杯使っても38fps程度が限界ですが…

