画像をクリックすると拡大表示します。
月齢6.8

この1枚撮影したら完全に曇りました。
とにかく晴れません。
昨日はとんでもない雨が降りましたし、異常気象ってやつでしょうか・・。
月齢6.8の全景です、月面Xが見えてました。
ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI2600MC Pro + UV/IR CUT

この1枚撮影したら完全に曇りました。
とにかく晴れません。
昨日はとんでもない雨が降りましたし、異常気象ってやつでしょうか・・。
月齢6.8の全景です、月面Xが見えてました。
ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI2600MC Pro + UV/IR CUT
Re: 月齢6.8
店長
2022/09/09(Fri) 19:33 No.1103
月面X!
こちらもちょっと見えたと思ったら雲に隠されてしまいました。
こちらもちょっと見えたと思ったら雲に隠されてしまいました。


NGC6960(網状星雲)周辺

2か月ぶりに撮影出来ました😁
Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusにてオートガイド
L-eXtremeフィルター使用
Gain100 -10℃ 300s 50枚
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年8月27日 熊本

2か月ぶりに撮影出来ました😁
Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusにてオートガイド
L-eXtremeフィルター使用
Gain100 -10℃ 300s 50枚
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年8月27日 熊本
Re: NGC6960(網状星雲)周辺
店長
2022/09/09(Fri) 19:32 No.1102
いい構図ですね。


木星とガニメデの影
Re: 木星とガニメデの影
店長
2022/09/01(Thu) 23:15 No.1094
ガニメデとその影ですね!


M31,M110

つかの間の晴れ間に練習に行って来ました。
月の影響や画像処理の難しさを感じることができ、良い勉強になりました。
頑張って、基礎から固めていきます。とにかく奥が深く難しいです。
REDCAT51ver2 + PENTAX K-70+ LPR-Nフィルター
ISO:3200
SS:300sec*8
SI9で画像処理
R4.8.18 愛知県設楽町面の木園地

つかの間の晴れ間に練習に行って来ました。
月の影響や画像処理の難しさを感じることができ、良い勉強になりました。
頑張って、基礎から固めていきます。とにかく奥が深く難しいです。
REDCAT51ver2 + PENTAX K-70+ LPR-Nフィルター
ISO:3200
SS:300sec*8
SI9で画像処理
R4.8.18 愛知県設楽町面の木園地
Re: M31,M110
店長
2022/09/01(Thu) 23:13 No.1093
アンドロメダ銀河とオリオン星雲はいつまでも経っても悩む対象ですね。楽しみながらやって参りましょう。


バブル星雲とクワガタ星雲

日中は殺人的な暑さ、夜も暑くて星見する気力も。。。
ASIスタジオASIFitsViewのヒストグラムをちょっといじっただけの画像です。
7月31日0:38から自宅庭にて。
ε130D+ASI2600MCPro&L-eXtremeフィルター
タカハシTemma2Jr.+SV165&ToupCam PHD Guiding2
ゲイン100-10℃ 300sec*15枚

日中は殺人的な暑さ、夜も暑くて星見する気力も。。。
ASIスタジオASIFitsViewのヒストグラムをちょっといじっただけの画像です。
7月31日0:38から自宅庭にて。
ε130D+ASI2600MCPro&L-eXtremeフィルター
タカハシTemma2Jr.+SV165&ToupCam PHD Guiding2
ゲイン100-10℃ 300sec*15枚
Re: バブル星雲とクワガタ星雲
店長
2022/08/16(Tue) 16:18 No.1090
ご自宅からきれいなバブルですね。


練習中

先日、販売して頂いた鏡筒でのファーストライトです。
参加させて頂いた画像処理教室の内容も参考に、勉強中です。
これから頑張って行きます。
REDCAT51 Ver2 + PENTAX K-70(無改造) + LPR-Nフィルター
ISO1600 240sec*8
SI9で画像処理
撮影地 愛知県田原市赤羽根漁港

先日、販売して頂いた鏡筒でのファーストライトです。
参加させて頂いた画像処理教室の内容も参考に、勉強中です。
これから頑張って行きます。
REDCAT51 Ver2 + PENTAX K-70(無改造) + LPR-Nフィルター
ISO1600 240sec*8
SI9で画像処理
撮影地 愛知県田原市赤羽根漁港
Re: 練習中
店長
2022/08/13(Sat) 00:59 No.1088
ご購入ありがとうございました。きれいに撮れましたね。


薄雲りの木星
Re: 薄雲りの木星
店長
2022/08/04(Thu) 22:06 No.1086
おお、すごいですね。
衝に秋雨前線がかからないといいですね。
衝に秋雨前線がかからないといいですね。


Sh2-1、Sh2-7

Shナンバーが付いてるとは知らずに撮影して、画像処理しながら後悔してました。。。
WilliamOptics RedCat51+ZWO ASI2600MCpro
HEUIB-Ⅱフィルター
Vixen SX2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
Gain100 -20℃ 300s 61枚
PixInsight、StarNet2、NoiseXTerminator、StellaImage9、Photoshop、DeNiseAIにて画像処理
2022年4月9、5月3日 熊本にて撮影

Shナンバーが付いてるとは知らずに撮影して、画像処理しながら後悔してました。。。
WilliamOptics RedCat51+ZWO ASI2600MCpro
HEUIB-Ⅱフィルター
Vixen SX2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
Gain100 -20℃ 300s 61枚
PixInsight、StarNet2、NoiseXTerminator、StellaImage9、Photoshop、DeNiseAIにて画像処理
2022年4月9、5月3日 熊本にて撮影
Re: Sh2-1、Sh2-7
店長
2022/08/04(Thu) 22:03 No.1085
さそり座の頭の星にある星雲ですね。


M57

木星と同日のM57を狙ってみました。(雲の切れ間でした)
ESPRIT150の焦点距離ではちょっと難しい被写体でした。
中央部をトリミングしてあります。
200秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

木星と同日のM57を狙ってみました。(雲の切れ間でした)
ESPRIT150の焦点距離ではちょっと難しい被写体でした。
中央部をトリミングしてあります。
200秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: M57
店長
2022/08/04(Thu) 21:57 No.1084
中心星もよく写っていていいですね。


木星 リベンジ
Re: 木星 リベンジ
店長
2022/08/04(Thu) 21:56 No.1083
8月に入って少しシーイングが良くなりましたね。


M42周辺

いれも今になって、ようやく現像です(^-^;
WilliamOptics RedCat51+ZWO ASI2600MCpro
HEUIB-Ⅱフィルター
Vixen SX2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
Gain100 -25℃ 300s 119枚
Gain100 -25℃ 5s 27枚
PixInsight、StarNet2、NoiseXTerminator、FlatAidePro、Photoshopにて画像処理
2022年1月2~3日 熊本にて撮影

いれも今になって、ようやく現像です(^-^;
WilliamOptics RedCat51+ZWO ASI2600MCpro
HEUIB-Ⅱフィルター
Vixen SX2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
Gain100 -25℃ 300s 119枚
Gain100 -25℃ 5s 27枚
PixInsight、StarNet2、NoiseXTerminator、FlatAidePro、Photoshopにて画像処理
2022年1月2~3日 熊本にて撮影
Re: M42周辺
店長
2022/08/04(Thu) 21:55 No.1082
まもなくオリオン星雲撮れそうですね。


土星 リベンジ
Re: 土星 リベンジ
店長
2022/07/26(Tue) 19:52 No.1075
輪の影がいい感じですね!


街中のアンドロメダ

明け方、アンドロメダが上がって来たので撮影してみました。
自宅の空は北西方向がかなり明るいので、南東にある今回の条件の方が良かったみたいです。
やはりもう少し大きなセンサーが欲しくなります・・・。
240秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI2600MC Pro + CBP

明け方、アンドロメダが上がって来たので撮影してみました。
自宅の空は北西方向がかなり明るいので、南東にある今回の条件の方が良かったみたいです。
やはりもう少し大きなセンサーが欲しくなります・・・。
240秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 街中のアンドロメダ
店長
2022/07/26(Tue) 19:51 No.1074
いよいよフルサイズですね!


Re: 街中のアンドロメダ
Hata
2022/07/27(Wed) 12:06 No.1076
フルサイズ高いんですよね~・・・・・


網状星雲 NGC6992

久しぶりに晴れましたが、相変わらず高湿度。
電源が爆発したパソコンも修理して無事動きました。
風が結構あったので、結露はせず良かった様な・・・。
磐田にしては結構空が暗かったので、網状星雲を狙ってみました。
240秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

久しぶりに晴れましたが、相変わらず高湿度。
電源が爆発したパソコンも修理して無事動きました。
風が結構あったので、結露はせず良かった様な・・・。
磐田にしては結構空が暗かったので、網状星雲を狙ってみました。
240秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 網状星雲 NGC6992
店長
2022/07/26(Tue) 19:49 No.1073
コウモリ星雲!という感じで撮れていますね。


天の川(モノクロ)

天の川をモノクロで仕上げてみました
けっこう気に入ってます(^-^;
Nikon Z9+Nikkor Z35mm f1.8S
35mm f1.8 ISO12800 8s 135枚 固定撮影
再現時間:2022年7月2日 0時8分 大分
Sequator、PixInsight、Photoshop、DeNiseAI、StarNet++V2にて画像処理

天の川をモノクロで仕上げてみました
けっこう気に入ってます(^-^;
Nikon Z9+Nikkor Z35mm f1.8S
35mm f1.8 ISO12800 8s 135枚 固定撮影
再現時間:2022年7月2日 0時8分 大分
Sequator、PixInsight、Photoshop、DeNiseAI、StarNet++V2にて画像処理
Re: 天の川(モノクロ)
店長
2022/07/19(Tue) 20:21 No.1069
子供の頃小遣いを節約するために白黒フィルムで撮っていたのを思い出します。

