logo2.jpg
天体写真、星景写真などご自由に投稿してください
ホーム アルバム 留意事項 検索 修正/削除


画像をクリックすると拡大表示します。
イヴ撮影4対象から:M31
1196
クリスマスイヴの晩でしたが、晴れていたのでついつい撮影してしまいました。南中に近い対象から順番に撮っていきましたが、ちょっと体調不調もあり4対象で終了です。
まずはM31ですが、相変わらず市街地では難しいのと全体が入らない・・・。
320秒露出で19枚コンポジットです。
(強風の為、結構流れたやつがありました)

ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 0.77倍レデューサー + CBP
user.png Hata time.png 2022/12/27(Tue) 10:25 No.1196 [返信]
Re: イヴ撮影4対象から:M31
大きい対象を撮影するとフルサイズが欲しくなりますね。
以前イブに遠征した時、近くの遊園地から花火が上がってびっくりしました。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/28(Wed) 18:45 No.1201
バーナードループ周辺
1195
寒い季節になってデジカメのノイズも減ってきました

Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
110mm f5.6
ISO3200 180s 47枚(総露出時間約2.4時間)
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年12月25日 熊本
user.png ほあし time.png 2022/12/26(Mon) 23:27 No.1195 [返信]
Re: バーナードループ周辺
見事なバーナードループですね!
フルサイズデジイチが活躍する時期ですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/28(Wed) 18:42 No.1200
NGC2264
1190
下のバラ星雲と同日に撮影したクリスマスツリー星団です。
300秒露出で15枚コンポジットです。
(明日の会社を気にして15枚で止めました)

ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 0.77倍レデューサー + CBP
user.png Hata time.png 2022/12/19(Mon) 21:12 No.1190 [返信]
Re: NGC2264
冬の対象が楽しい時期になりましたね。ついつい長い夜が明けてしまいます。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/22(Thu) 22:33 No.1194
NGC2237
1189
今日は磐田にしては珍しく外気温0℃と冷えてます。
何となく空も澄んでいるような感じなので、今年初のバラ星雲を撮影しました。街灯は明るいままなので結構かぶりました。
かぶりの補正を誤ったのか、珍しい色のバラ星雲が出来上がりました。
これはこれですごく星雲っぽく感じるので、良しとしました。(笑)
300秒露出で20枚コンポジットです。

ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + 0.77倍レデューサー + CBP

12/19 やはりもう少し赤めに仕上げました。
user.png Hata time.png 2022/12/19(Mon) 21:09 No.1189 [返信]
Re: NGC2237
なかなかクリアーな空でしたね。私も自宅で撮影していましたが、いつもよりカブリが少なく処理が楽でした。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/22(Thu) 22:32 No.1193
M45
1187
早速BlurXTerminator使ってみました
なかなかいいです


Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
Gian100 -15℃ 300s 21枚 総露出時間105分
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年11月26日 熊本
user.png ほあし time.png 2022/12/18(Sun) 18:28 No.1187 [返信]
Re: M45
かなりシャープになるようですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/22(Thu) 22:28 No.1192
M42
1186
ふたご座流星群を眺めながら撮影してみましたが、強風のため9枚しか撮影出来ませんでした。
ただ撮影しただけですが、トラペジウムが写るまではいきませんが、ASI2600のラチュードの広さには感心しました。
300秒露出で9枚コンポジットです。


ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro + フラットナー + CBP
user.png Hata time.png 2022/12/15(Thu) 20:12 No.1186 [返信]
Re: M42
16bitの威力はすごいですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/22(Thu) 22:23 No.1191
NGC2237 バラ星雲
1183
 まだまだ、撮影中にトラブルに見舞われます。パソコンの画面では「いい感じ」と思っても、いざプリントアウトしてみると「う~ん」いまいちと…。これらは、この趣味の楽しみと思うようにと自分を励ましています。

撮影地 :愛知県北設楽郡東栄町 撮影日時:2022/11/27 01:56
撮影機材:SXD2  ASIair
     61EDPH + F4.5レデューサ 274mm アストロフィルターⅡ
     EOS X6i HKIR改
露出時間:ISO 3200 180"×29
画像処理:ステライメージ9(加算平均 σクリッピング)
user.png Kazu time.png 2022/12/10(Sat) 11:19 No.1183 [返信]
Re: NGC2237 バラ星雲
高度成長期を支えてこられた先輩に、機械には相性があるからとよく言われました。トラブルはケーブルや電源周りを変えてみたりすることで解消することもあります。

私もいつも自分の写真はいまいちに感じます。いまいちだから次回のモチベーションにもなりますね。何年か前の写真を見返してみると成長がわかります。楽しんでいきましょう。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/12(Mon) 23:07 No.1184
Re: NGC2237 バラ星雲
ありがとうございます。ケーブル交換で解消したことがありました。電源も含めて試してみたいと思います。
user_com.png Kazu time.png 2022/12/13(Tue) 18:42 No.1185
M78
1181
これも毎年撮り忘れている対象ですが、今回は忘れずに撮れました

Vixen R200SS+ZWO ASI2600MCpro
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRplusでオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
Gian100 -20℃ 300s 43枚 総露光時間3.6時間
PixInsight、Photoshopにて画像処理
2022年11月26日 熊本
user.png ほあし time.png 2022/12/06(Tue) 20:35 No.1181 [返信]
Re: M78
地味なのであまり撮影されませんが、最近の感度のいいカメラではフォトジェニックな対象になりますよね!
user_com.png 店長 time.png 2022/12/08(Thu) 01:33 No.1182
月食と飛行機
1178
前回の月食の時のデータを見ていたら、偶然飛行機が写っている部分がありました。なかなか狙っても撮れないので、ちょっとラッキーな感じです。

ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro+ UV/IR CUT
user.png Hata time.png 2022/11/24(Thu) 23:43 No.1178 [返信]
Re: 月食と飛行機
これはラッキーですね!
月見てるとたまに飛行機が横切るがありますがジェットの噴射が見えて感動しますね。ヘリコプターが重なったときはシルエットがまるでETのようでした。
user_com.png 店長 time.png 2022/12/02(Fri) 06:43 No.1179
火星
1171
大シルチスが確認できます。
シーイングも前回よりは良くて、ピント合わせもギリギリなんとかという感じでした。

ESPRIT150ED + 4倍バロー + ASI462MC + UV/IR CUT + ADC
user.png Hata time.png 2022/11/12(Sat) 20:55 No.1171 [返信]
Re: 火星
いよいよ模様がよく見えるようになりましたね。極には雲も出ているようです。
user_com.png 店長 time.png 2022/11/19(Sat) 01:29 No.1177
木星
1170
前回とほぼ同じ構図で撮影出来ました。
結構模様が動いてますね。
今回はスタック処理をASI STUDIOのものでやってみました。
時間が早くて良いのですが、何故か画像が反転してしまいます。
(修正してUPしてますが・・・)

ESPRIT150ED + 4倍バロー + ASI462MC + UV/IR CUT + ADC
user.png Hata time.png 2022/11/12(Sat) 20:50 No.1170 [返信]
Re: 木星
大赤斑周りの模様がスッキリしてきて大赤斑が見やすくなってきましたね。
user_com.png 店長 time.png 2022/11/19(Sat) 01:28 No.1176
月食
1169
眼視のイメージで
user.png とし time.png 2022/11/10(Thu) 07:42 No.1169 [返信]
Re: 月食
眼視イメージは好きです。ちょっと暗くきれいな皆既月食でしたね。
user_com.png 店長 time.png 2022/11/13(Sun) 00:28 No.1175
天王星食
1168
ASI385MCにて
user.png time.png 2022/11/09(Wed) 10:34 No.1168 [返信]
Re: 天王星食
貴重な瞬間ですね!
user_com.png 店長 time.png 2022/11/13(Sun) 00:26 No.1174
月食
1167
連続写真は初挑戦。露出はいい加減でした。
user.png time.png 2022/11/09(Wed) 10:30 No.1167 [返信]
Re: 月食
意外に露出調整が難しいんですよね。ブラケットで極端にしておくのもひとつの方法ですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/11/13(Sun) 00:26 No.1173
食直前の天王星と月
1166
皆既月食中の食は442年ぶりとか。
皆既食が終わる辺りから曇りはじめ、天王星が出現するところは見られませんでしたが、それまでは快晴で、じっくり楽しむことが出来ました。
ただSharpCapの調子が悪く、バッファに貯めたデータをなかなか吐き出さず非常に焦りました・・・。

色のせいか月がずいぶん立体的に見えます。

ESPRIT150ED + ASI2600MC Pro+ UV/IR CUT
user.png Hata time.png 2022/11/09(Wed) 00:08 No.1166 [返信]
Re: 食直前の天王星と月
短い露出で大量に撮影するとバッファの吐き出しにすごい時間がかかりますね。確かにあれは焦ります。
user_com.png 店長 time.png 2022/11/13(Sun) 00:24 No.1172
[修正/削除]▶︎▶︎▶︎ 処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -
[Managed by Scorpio]