画像をクリックすると拡大表示します。
M4とNGC6144
Re: M4とNGC6144
店長
2023/05/22(Mon) 23:28 No.1280
先日久しぶりに眼視してきました!アンタレスからたどると先にNGC6144が見えたるので、そのあとのM4は大きく明るく感じますね。


M107、IC4592

あまり注目されないM107を青馬頭と撮ってみました
日時:2023年4月22日
場所:福岡県東峰町
レンズ:Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Kenko SKYMEMO S
フィルター:Kenko STARRYNIGHT
撮影情報: 100mm f5.6 ISO12800 60s 98枚
総露出時間:98分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop

あまり注目されないM107を青馬頭と撮ってみました
日時:2023年4月22日
場所:福岡県東峰町
レンズ:Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Kenko SKYMEMO S
フィルター:Kenko STARRYNIGHT
撮影情報: 100mm f5.6 ISO12800 60s 98枚
総露出時間:98分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop
Re: M107、IC4592
店長
2023/05/22(Mon) 23:26 No.1279
受けがいい信号機と撮られることが多いですね。この画角ですとM107よりSH2-27のほうが目立ちますね。


馬頭星雲と燃える木星雲

この1年、例年に比べて晴れる日が少なく、撮影回数も
極端に減ってしまいました。
この春以降は晴れの日が多くあってほしいものです。
SHARPSTAR 61EDPHII+QHY183C
ゲイン11 オフセット12
120秒×30枚

この1年、例年に比べて晴れる日が少なく、撮影回数も
極端に減ってしまいました。
この春以降は晴れの日が多くあってほしいものです。
SHARPSTAR 61EDPHII+QHY183C
ゲイン11 オフセット12
120秒×30枚
Re: 馬頭星雲と燃える木星雲
店長
2023/05/07(Sun) 22:47 No.1275
今のところ天候に恵まれませんね・・・


バンビ周辺

いつも撮り忘れているシリーズ
今年は、早めに撮っておきました
日時:2023年4月22日
場所:福岡県東峰町
レンズ:Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Kenko SKYMEMO S
フィルター:Kenko STARRYNIGHT
撮影情報:150mm f5.6 ISO12800 60s 99枚
総露出時間:99分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop

いつも撮り忘れているシリーズ
今年は、早めに撮っておきました
日時:2023年4月22日
場所:福岡県東峰町
レンズ:Nikkor Z70-200mm f2.8VRS
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Kenko SKYMEMO S
フィルター:Kenko STARRYNIGHT
撮影情報:150mm f5.6 ISO12800 60s 99枚
総露出時間:99分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop
Re: バンビ周辺
店長
2023/05/07(Sun) 22:46 No.1274
毎夏押さえたい領域ですね。


アンタレス周辺

ずっと悪天候で、3か月ぶりに撮影に行けました
しかし晴れたのは、わずか1時間。。
日時:2023年4月16日
場所:宮崎県諸塚村
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SX2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報:-20℃ Gain100 180s 24枚
総露出時間:72分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop

ずっと悪天候で、3か月ぶりに撮影に行けました
しかし晴れたのは、わずか1時間。。
日時:2023年4月16日
場所:宮崎県諸塚村
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SX2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報:-20℃ Gain100 180s 24枚
総露出時間:72分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop
Re: アンタレス周辺
店長
2023/04/24(Mon) 14:29 No.1271
中部地方も似たような天候です。さそり座は梅雨前までが好機ですから貴重な晴れ間を楽しみたいですね。


黒船桜
Re: 黒船桜
店長
2023/04/24(Mon) 14:26 No.1270
いつもは邪魔な月明かりですが、こういう時は本当にありがたいです。


水星
Re: 水星
店長
2023/04/24(Mon) 14:25 No.1269
右下の明るい星が水星ですね。


M51

望遠鏡:笠井GS-200CC(0.6Reducer)
カメラ:ZWO ASI533pro(ー10℃/Gain300)
赤道儀:SEⅡ(ステラショット2・オートガイド)
フィルター:ASTRO LPR Type 1+SIGHTRON Dual BP
露出:240秒×37+300秒×21
画像処理:SI9

望遠鏡:笠井GS-200CC(0.6Reducer)
カメラ:ZWO ASI533pro(ー10℃/Gain300)
赤道儀:SEⅡ(ステラショット2・オートガイド)
フィルター:ASTRO LPR Type 1+SIGHTRON Dual BP
露出:240秒×37+300秒×21
画像処理:SI9
Re: M51
店長
2023/03/24(Fri) 22:06 No.1265
北斗七星周りの銀河は今一晩中撮影できますね。私は雲で玉砕しましたけど。


太陽すごいぜ!その2
Re: 太陽すごいぜ!その2
店長
2023/03/16(Thu) 17:24 No.1263
これだけ近い恒星がいまだにわからないことだらけなのもすごいです。


太陽すごいぜ!

LUNT LS40THa/B500 Hα太陽望遠鏡
スカイウォッチャーAZGTi
ZWO ASI290MC
グローバルシャッター仕様のカメラが良いとアドバイスを受けたので
購入してからしばらく眼視で楽しんでましたが、とりあえず
今持っている機材で撮影してみました。
結構写るもんですね。ただ、眼視のほうがきれいに見えますね。
プロミネンスに露出を合わせると太陽表面がつぶれてしまい、
太陽表面に露出を合わせるとプロミネンスが見えなくなってしまいます。
バランスが難しい…。

LUNT LS40THa/B500 Hα太陽望遠鏡
スカイウォッチャーAZGTi
ZWO ASI290MC
グローバルシャッター仕様のカメラが良いとアドバイスを受けたので
購入してからしばらく眼視で楽しんでましたが、とりあえず
今持っている機材で撮影してみました。
結構写るもんですね。ただ、眼視のほうがきれいに見えますね。
プロミネンスに露出を合わせると太陽表面がつぶれてしまい、
太陽表面に露出を合わせるとプロミネンスが見えなくなってしまいます。
バランスが難しい…。
Re: 太陽すごいぜ!
店長
2023/03/16(Thu) 17:23 No.1262
いいですね!!
さすが撮影向きのラント。
さすが撮影向きのラント。


今日の太陽から

望遠鏡:CORONADO P.S.T. + MEADE 手動赤道儀
アイピース:Baader Hyperion 8-24mm(@24mm) + 43-T2 + Extension
カメラ:Nikon Z7
1/125 ISO400
外光が強いのでカメラモニターが見づらい
リモート撮影にしたほうが良いかもです

望遠鏡:CORONADO P.S.T. + MEADE 手動赤道儀
アイピース:Baader Hyperion 8-24mm(@24mm) + 43-T2 + Extension
カメラ:Nikon Z7
1/125 ISO400
外光が強いのでカメラモニターが見づらい
リモート撮影にしたほうが良いかもです
Re: 今日の太陽から
店長
2023/03/11(Sat) 16:34 No.1259
上手く撮れていますね!
このところ暖かくて太陽観測日和ですね。
このところ暖かくて太陽観測日和ですね。


ばら星雲

寒い時期は暗い山に行けないので、明るい近場で撮影してみました。
ぼちぼち雪も解けて山間部に行けそうですね。
望遠鏡:REDCAT51
カメラ:Uranus-C
赤道儀:EQ5(オートガイド、ディザ無し)
フィルター:SIGHTRON LPR-N
SharpCap4.1にてキャプチャ
ゲイン:188
オフセット:50
180秒×63
(バイアス、ダーク、フラット、フラットダーク)
SI9にてカブリ処理、その他PixInsightにて処理
愛知県豊田市

寒い時期は暗い山に行けないので、明るい近場で撮影してみました。
ぼちぼち雪も解けて山間部に行けそうですね。
望遠鏡:REDCAT51
カメラ:Uranus-C
赤道儀:EQ5(オートガイド、ディザ無し)
フィルター:SIGHTRON LPR-N
SharpCap4.1にてキャプチャ
ゲイン:188
オフセット:50
180秒×63
(バイアス、ダーク、フラット、フラットダーク)
SI9にてカブリ処理、その他PixInsightにて処理
愛知県豊田市
Re: ばら星雲
店長
2023/03/05(Sun) 21:50 No.1257
すっかり遠征組になられましたね!
まもなく暖かくなりそうです。
まもなく暖かくなりそうです。


M101
Re: M101
店長
2023/03/03(Fri) 11:36 No.1256
春銀河は花粉、黄砂など春霞が始まる前に撮っておきたいですね。


M13
Re: M13
店長
2023/03/03(Fri) 11:29 No.1255
夏の対象を楽しめ始めましたね!


しし座トリオ銀河

これも再処理です。銀河の構造が少し分かるように強調できました。
撮影日時: 2021年3月18日
撮影地: 三重県紀伊長島
光学系: Vixen R200SS + コレクターPH (760mm/F3.8)
カメラ: ZWO ASI294MC Pro (-10℃/Gain120)
フィルター: IDAS HEUIB-II
露出: 180秒 x 44 + 15秒 x 43 (142分)
赤道儀: Vixen AXJ

これも再処理です。銀河の構造が少し分かるように強調できました。
撮影日時: 2021年3月18日
撮影地: 三重県紀伊長島
光学系: Vixen R200SS + コレクターPH (760mm/F3.8)
カメラ: ZWO ASI294MC Pro (-10℃/Gain120)
フィルター: IDAS HEUIB-II
露出: 180秒 x 44 + 15秒 x 43 (142分)
赤道儀: Vixen AXJ
Re: しし座トリオ銀河
店長
2023/03/03(Fri) 11:28 No.1254
春の定番対象ですね!
ハンバーガー銀河はよく写るのに眼視では見にくいのが不思議です。
ハンバーガー銀河はよく写るのに眼視では見にくいのが不思議です。

