画像をクリックすると拡大表示します。
M16

自宅マンションベランダからの撮影です。
街中での星雲撮影にDBPFilterは最適と思います。
KasaiTradingGS200CC.0.6×Reducer.KenkoEQ6PRO.Filter DBP.ASI533pro.Gain300. -10℃.240秒×15枚 dark flat無し 画像処理SI9 ステラショット2

自宅マンションベランダからの撮影です。
街中での星雲撮影にDBPFilterは最適と思います。
KasaiTradingGS200CC.0.6×Reducer.KenkoEQ6PRO.Filter DBP.ASI533pro.Gain300. -10℃.240秒×15枚 dark flat無し 画像処理SI9 ステラショット2
Re: M16
店長
2022/06/06(Mon) 22:17 No.1043
銀河の季節が終わってDualBandパスフィルターで遊べる対象がふえてきましたね。梅雨入りが悩ましいです。


土星

自宅マンションのベランダからの撮影です。
隣がバスの駐車場になっているので、夜間はサーチライトが煌々としている環境ですが、惑星等の明るい対象はそれなりに観望や撮影が出来ます。
今シーズン初の土星撮影でした。
Kasai Trading GS200CC.KenkoEQ6PRO.ASI462MC.RegiStaxV6.400frameStax.20220603-03:27

自宅マンションのベランダからの撮影です。
隣がバスの駐車場になっているので、夜間はサーチライトが煌々としている環境ですが、惑星等の明るい対象はそれなりに観望や撮影が出来ます。
今シーズン初の土星撮影でした。
Kasai Trading GS200CC.KenkoEQ6PRO.ASI462MC.RegiStaxV6.400frameStax.20220603-03:27
Re: 土星
店長
2022/06/06(Mon) 22:14 No.1042
午前2時には見頃になってきましたね。今年の土星は輪の角度がカッコいいです。


ケンタウルス座A(NGC5128)

住宅地からの無謀なトライですが、ケンタウルス座Aにチャレンジしてみました。
撮影日はM20初トライと同じ日なので、肉眼では何も見えない空での撮影でした。特にこの対象は南の低い所にあるので、住宅の屋根の上をぎりぎり狙う感じでした。
撮影したデータもカブリがひどくて、相当強引にあぶり出した感じです。
160秒露出 13枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

住宅地からの無謀なトライですが、ケンタウルス座Aにチャレンジしてみました。
撮影日はM20初トライと同じ日なので、肉眼では何も見えない空での撮影でした。特にこの対象は南の低い所にあるので、住宅の屋根の上をぎりぎり狙う感じでした。
撮影したデータもカブリがひどくて、相当強引にあぶり出した感じです。
160秒露出 13枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: ケンタウルス座A(NGC5128)
店長
2022/06/06(Mon) 22:12 No.1041
住宅地で素晴らしい写真ですね。屋根の上ギリギリの低空ですと枚数を稼ぐもの難しそうです。


M51

昨年末から晴れる日が少なく、やっと晴れたと思うと満月期と、なかなか
好条件で撮影できません。
通常は画角一杯に撮る対象ですが、こんな構図もありかなと。
周辺に小さな銀河がいくつか写っていて、意外と面白いです。
61EDPH2+QHY183C
ゲイン11 オフセット12
60秒×90枚

昨年末から晴れる日が少なく、やっと晴れたと思うと満月期と、なかなか
好条件で撮影できません。
通常は画角一杯に撮る対象ですが、こんな構図もありかなと。
周辺に小さな銀河がいくつか写っていて、意外と面白いです。
61EDPH2+QHY183C
ゲイン11 オフセット12
60秒×90枚
Re: M51
店長
2022/06/06(Mon) 22:08 No.1040
たくさんの銀河が写り込んでいますね。M101やM106周りも楽しめそうです。


M27 亜鈴状星雲

この対象も割と雲が少ない状態で撮影出来ました。
今回は狙った5対象、結構いい感じで撮れました。
もっと暗い空を求めて遠征すれば・・・とも考えるんですが、この自宅の便利さから抜け出せません・・・。
150秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

この対象も割と雲が少ない状態で撮影出来ました。
今回は狙った5対象、結構いい感じで撮れました。
もっと暗い空を求めて遠征すれば・・・とも考えるんですが、この自宅の便利さから抜け出せません・・・。
150秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: M27 亜鈴状星雲
店長
2022/06/06(Mon) 22:04 No.1039
こんなに写ると遠征も必要なさそうですね。


M13
Re: M13
店長
2022/06/06(Mon) 22:01 No.1038
M3と合わせて見頃な球状星団ですね。暗い空では星の色がとてもきれいです。


M20 リベンジ

この日は全部で5対象撮影出来ました。
M20のリベンジですが、結構暗い部分まで撮れました。
200秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

この日は全部で5対象撮影出来ました。
M20のリベンジですが、結構暗い部分まで撮れました。
200秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: M20 リベンジ
店長
2022/06/06(Mon) 21:58 No.1037
三裂星雲の青側が写るのは羨ましい環境です。


Re: M20 リベンジ
Hata
2022/06/09(Thu) 21:07 No.1044
決して暗い空ではなく、3等星が見えるかどうかという日は良い条件です。
こちらでかんむり座を見たことがありません。
うしかい座のアークトゥルスがあって、きっとうしかい座はこの辺でと探るとかろうじてうしかい座の形がわかる程度の空なんです。
ただ写真に撮ると思ったより写るっていうパターンが多いですね。
私の実家のある長野県ではかんむり座なんて普通にはっきり見えたんですよね。
こちらでかんむり座を見たことがありません。
うしかい座のアークトゥルスがあって、きっとうしかい座はこの辺でと探るとかろうじてうしかい座の形がわかる程度の空なんです。
ただ写真に撮ると思ったより写るっていうパターンが多いですね。
私の実家のある長野県ではかんむり座なんて普通にはっきり見えたんですよね。


今年初のM8

前回に対し肉眼で何とか3等星が見えるレベルでした。
CBPで初めてM8を撮りましたが、色の出方がかなり違いますね。
*本日再処理したものをアップし直しました。
今回処理したら、それほど大きな違いはなくなりました。
200秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

前回に対し肉眼で何とか3等星が見えるレベルでした。
CBPで初めてM8を撮りましたが、色の出方がかなり違いますね。
*本日再処理したものをアップし直しました。
今回処理したら、それほど大きな違いはなくなりました。
200秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 今年初のM8
店長
2022/06/06(Mon) 21:56 No.1036
フィルターを使うと都市部でも楽しめる星雲ですね。


創造の柱

撮影を始めたら、この辺りの空が曇ってしまったので、3枚だけコンポジットです。
CBPなのでやはり色の出方が違います。
(中央部をトリミングしてます)
200秒露出で3枚コンポジット
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

撮影を始めたら、この辺りの空が曇ってしまったので、3枚だけコンポジットです。
CBPなのでやはり色の出方が違います。
(中央部をトリミングしてます)
200秒露出で3枚コンポジット
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 創造の柱
店長
2022/06/06(Mon) 21:54 No.1035
名古屋も晴れていてもすぐに雲がわいてきます。梅雨入りはまだですがなかなかスッキリと晴れてくれないですね。


今年初のM20

今年初めてのM20ですが、南天は薄雲と街の灯りで1等星しか見えない様な状況でした。
オートガイドを使用しているんですが、何故か前半は星が流れまくりでした。
(原因は不明・・・・ )
後半から少し良くなってきましたが、今度は曇って終了。
200秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

今年初めてのM20ですが、南天は薄雲と街の灯りで1等星しか見えない様な状況でした。
オートガイドを使用しているんですが、何故か前半は星が流れまくりでした。
(原因は不明・・・・ )
後半から少し良くなってきましたが、今度は曇って終了。
200秒露出で15枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 今年初のM20
店長
2022/05/28(Sat) 00:09 No.1024
こちらも天候が安定しないので悩ましい日々が続いております。梅雨前に晴れてほしいところです。


初めての撮影

昨年販売していただいたAstro Fi5 SCTにK-70を接続して初めての撮影です。
いつも暖かいサポートをして頂きありがとうございます。お陰様で何とかアライメントにも慣れてきました。
上手に映せるようにこれから練習していこうと思います。
雲の中に霞む月でした。
撮影地:名古屋市千種区

昨年販売していただいたAstro Fi5 SCTにK-70を接続して初めての撮影です。
いつも暖かいサポートをして頂きありがとうございます。お陰様で何とかアライメントにも慣れてきました。
上手に映せるようにこれから練習していこうと思います。
雲の中に霞む月でした。
撮影地:名古屋市千種区
Re: 初めての撮影
店長
2022/05/14(Sat) 01:14 No.1022
ご購入ありがとうございました。うまく撮れましたね!
今後も楽しみにしております。
今後も楽しみにしております。


月齢10,3 北部
Re: 月齢10,3 北部
店長
2022/05/14(Sat) 01:12 No.1021
ここも双眼で見るとずっと眺めていられます^^


月齢10.3 中部
Re: 月齢10.3 中部
店長
2022/05/14(Sat) 01:11 No.1020
コペルニクスは観望会でよく大きさを聞かれます。100Kmぐらいというと皆さんびっくりされますね。


月齢10.3 雲の海辺り
Re: 月齢10.3 雲の海辺り
店長
2022/05/14(Sat) 01:09 No.1019
おお!直線壁。見とれてしまいます。これ双眼で見ていると飽きないんですよね。


月齢10.3 南部

少し風があり2倍バローでの拡大撮影です。
シーイングが良かったので、かなり細かい地形まで写りました。
CBPはやはり良い仕事をしている感じです。
ESPRIT150ED + 2倍バローレンズ + ASI2600MC Pro + CBP

少し風があり2倍バローでの拡大撮影です。
シーイングが良かったので、かなり細かい地形まで写りました。
CBPはやはり良い仕事をしている感じです。
ESPRIT150ED + 2倍バローレンズ + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 月齢10.3 南部
店長
2022/05/14(Sat) 01:06 No.1018
今度私もCBP試してみます。

