画像をクリックすると拡大表示します。
月齢7.8全景

ASI2600Proによる全景ですが、ファイルサイズが大きく処理に結構時間がかかりましたが、なかなか満足のいく出来栄えになりました。
結構良いシーイングのおかげで、細かいところも撮影出来ました。
あとCBP+フラットナーというところが良かったのか??
(少しシャープを掛け過ぎましたが・・・)
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

ASI2600Proによる全景ですが、ファイルサイズが大きく処理に結構時間がかかりましたが、なかなか満足のいく出来栄えになりました。
結構良いシーイングのおかげで、細かいところも撮影出来ました。
あとCBP+フラットナーというところが良かったのか??
(少しシャープを掛け過ぎましたが・・・)
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 月齢7.8全景
店長
2022/04/13(Wed) 00:32 No.994
CBPの新しい使い方ですね。たしかに色モアレの軽減にも有効かもしれません。


月齢7.8 北部
Re: 月齢7.8 北部
店長
2022/04/13(Wed) 00:30 No.993
この山脈はいつ見てもみとれてしまいます。


月齢7.8南部

割とシーイングが良かったので、久しぶりに拡大撮影です。
月面Xの辺りを中心に南部クレーター群です。
晴れてはいるものの、薄雲がずっとかかってます。
ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI462MC + UV/IR CUT

割とシーイングが良かったので、久しぶりに拡大撮影です。
月面Xの辺りを中心に南部クレーター群です。
晴れてはいるものの、薄雲がずっとかかってます。
ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI462MC + UV/IR CUT
Re: 月齢7.8南部
店長
2022/04/13(Wed) 00:28 No.992
今月の半月は空高いですね。長い時間楽しめますね。


M53
Re: M53
店長
2022/04/03(Sun) 03:17 No.988
M53は20cm鏡だと中川区でも見えるんです。よく見ています。
M3よりは小さいのですが星の粒々感がいいですね。
M3よりは小さいのですが星の粒々感がいいですね。


M58と衝突銀河

最近天気が悪くて撮影出来ていないので、撮りためてあるデータの整理と再処理を行って楽しんでます。
M58と衝突銀河(NGC4567&4568)あたりの撮影です。
120秒露出 20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP

最近天気が悪くて撮影出来ていないので、撮りためてあるデータの整理と再処理を行って楽しんでます。
M58と衝突銀河(NGC4567&4568)あたりの撮影です。
120秒露出 20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP
Re: M58と衝突銀河
店長
2022/04/03(Sun) 03:15 No.987
すごい解像度ですね!
さすが15cmですね。
さすが15cmですね。


ティコ~バイイ
Re: ティコ~バイイ
店長
2022/03/23(Wed) 02:33 No.984
いい月ですね!先日望遠鏡を買いに来た子供さんと青空の中の月を見ていましたが、クレーターがきれいでした。


ごくろうさまでした

今シーズン楽しませて頂いたエリアです。来年もよろしく。
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(15mmf2.8)
EOS6D HKIR改造 LEEソフト#3
ISO6400 15sec*1枚

今シーズン楽しませて頂いたエリアです。来年もよろしく。
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(15mmf2.8)
EOS6D HKIR改造 LEEソフト#3
ISO6400 15sec*1枚
Re: ごくろうさまでした
店長
2022/03/17(Thu) 00:41 No.982
冬の対象の撮影は終了の季節ですね。次の新月期からは夏の天の川エリアですね。


月齢9.4
Re: 月齢9.4
店長
2022/03/17(Thu) 00:37 No.981
きれいですね。名古屋はこのところもやっとした空が続いています。


M63 ひまわり銀河

同日のM63です。
このコロナ状況の中、自宅で撮影できるので本当にありがたいです。
作業環境が良すぎて遠征しようという気持ちも全く湧いてきません・・・。
きっともっと綺麗に撮れるんでしょうと思ってはいるんですが。
120秒露出 25枚コンポジット
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP

同日のM63です。
このコロナ状況の中、自宅で撮影できるので本当にありがたいです。
作業環境が良すぎて遠征しようという気持ちも全く湧いてきません・・・。
きっともっと綺麗に撮れるんでしょうと思ってはいるんですが。
120秒露出 25枚コンポジット
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP
Re: M63 ひまわり銀河
店長
2022/03/01(Tue) 23:20 No.977
私も蔓延防止がでているうちは自宅撮影を極めてみようと思いますが、なかなかうまく撮れません(^^)


M51

風が結構強かったのですが、結構写りました。
直焦点なので、中心部をトリミングしています。
1.5倍くらいのエクステンダーが欲しい感じです。
120秒露出 25枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP

風が結構強かったのですが、結構写りました。
直焦点なので、中心部をトリミングしています。
1.5倍くらいのエクステンダーが欲しい感じです。
120秒露出 25枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI2600MCPro + CBP
Re: M51
店長
2022/03/01(Tue) 23:18 No.976
センサーサイズを小さくするのもありですね。


Re: M51
Hata
2022/03/02(Wed) 11:25 No.978
センサーサイズを小さくしても、大きくは見えますが解像度は上がらないですよね?
画像情報を大きくして、たくさんの素子に情報を与えた方が良い気がするんですが、どうなんでしょう??
確かに月面や、惑星は小さいセンサーを使いますね。
画像情報を大きくして、たくさんの素子に情報を与えた方が良い気がするんですが、どうなんでしょう??
確かに月面や、惑星は小さいセンサーを使いますね。


NGC2024 燃える樹

燃える樹をアップ気味に狙ってみました。(馬頭星雲も入れたかった)
ちょうど天文ガイドの3月号にも燃える樹の紹介記事がありましたが、やはり口径と空の条件差はどうにもならないですね。
HGC2023が皮をむいたブドウの実の様で好きです。
120秒 30枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP

燃える樹をアップ気味に狙ってみました。(馬頭星雲も入れたかった)
ちょうど天文ガイドの3月号にも燃える樹の紹介記事がありましたが、やはり口径と空の条件差はどうにもならないですね。
HGC2023が皮をむいたブドウの実の様で好きです。
120秒 30枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
Re: NGC2024 燃える樹
店長
2022/02/22(Tue) 03:48 No.973
写真屋さんには燃える木は馬頭星雲のオマケみたいですが、眼視ではこちらがメインなんですよね(^^)


M78

これも正月休みに撮ってあったものです。
このくらい暗い星雲になると、やはり市内撮影の限界を感じます。
120秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
やはりマクネイルは写っていませんでした。

これも正月休みに撮ってあったものです。
このくらい暗い星雲になると、やはり市内撮影の限界を感じます。
120秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
やはりマクネイルは写っていませんでした。
Re: M78
店長
2022/02/12(Sat) 00:22 No.971
もうマクネイルは明るくならないんですかね?
10年前に写したきりです。
10年前に写したきりです。


M81 & M82

正月休みに撮ってあったデータで処理を忘れていたのを処理してみたら、思ったより良く撮れていました。流石に正月休みの空です。
枚数が少なかったので、ちょっとノイズっぽいですが。
120秒で8枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP

正月休みに撮ってあったデータで処理を忘れていたのを処理してみたら、思ったより良く撮れていました。流石に正月休みの空です。
枚数が少なかったので、ちょっとノイズっぽいですが。
120秒で8枚コンポジットです。
ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
Re: M81 & M82
店長
2022/02/06(Sun) 03:14 No.969
こちらも光害地でしょうか。Hαもよく出ていますね。


磐田市内のアンドロメダ

磐田市内(自宅)で撮影したアンドロメダです。
遠征で撮られた物とは比べるレベルではありませんが、カメラを変えてようやくアンドロメダっぽく撮ることが出来ました。
このアンドロメダ辺りの空はかなり光害がきつい場所で、とにかくカブリとの戦いでした。
120秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI2600MC Pro + CBP

磐田市内(自宅)で撮影したアンドロメダです。
遠征で撮られた物とは比べるレベルではありませんが、カメラを変えてようやくアンドロメダっぽく撮ることが出来ました。
このアンドロメダ辺りの空はかなり光害がきつい場所で、とにかくカブリとの戦いでした。
120秒露出で20枚コンポジットです。
ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 磐田市内のアンドロメダ
店長
2022/02/06(Sun) 03:12 No.968
光害地でもよく写っていますね。コメットバンドフィルターも有効ですね。


月齢17.4

同じく2600MCでの月です。
シーイングが滅茶苦茶悪かったので、全景撮影のみです。
M42を写したそのままの状態で月を撮影しました。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP

同じく2600MCでの月です。
シーイングが滅茶苦茶悪かったので、全景撮影のみです。
M42を写したそのままの状態で月を撮影しました。
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
Re: 月齢17.4
店長
2022/01/21(Fri) 18:41 No.965
昨夜の危難の海付近のクレーターと伸びる影は見応えありましたね。

