logo2.jpg
天体写真、星景写真などご自由に投稿してください
ホーム アルバム 留意事項 検索 修正/削除


画像をクリックすると拡大表示します。
NGC2024 燃える樹
972
燃える樹をアップ気味に狙ってみました。(馬頭星雲も入れたかった)
ちょうど天文ガイドの3月号にも燃える樹の紹介記事がありましたが、やはり口径と空の条件差はどうにもならないですね。
HGC2023が皮をむいたブドウの実の様で好きです。

120秒 30枚コンポジットです。


ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
user.png Hata time.png 2022/02/21(Mon) 23:30 No.972 [返信]
Re: NGC2024 燃える樹
写真屋さんには燃える木は馬頭星雲のオマケみたいですが、眼視ではこちらがメインなんですよね(^^)
user_com.png 店長 time.png 2022/02/22(Tue) 03:48 No.973
M78
970
これも正月休みに撮ってあったものです。
このくらい暗い星雲になると、やはり市内撮影の限界を感じます。
120秒露出で20枚コンポジットです。

ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP

やはりマクネイルは写っていませんでした。
user.png Hata time.png 2022/02/10(Thu) 08:20 No.970 [返信]
Re: M78
もうマクネイルは明るくならないんですかね?
10年前に写したきりです。
user_com.png 店長 time.png 2022/02/12(Sat) 00:22 No.971
M81 & M82
967
正月休みに撮ってあったデータで処理を忘れていたのを処理してみたら、思ったより良く撮れていました。流石に正月休みの空です。
枚数が少なかったので、ちょっとノイズっぽいですが。
120秒で8枚コンポジットです。

ESPRIT150ED +フラットナー+ ASI294MCPro + CBP
user.png Hata time.png 2022/02/01(Tue) 16:34 No.967 [返信]
Re: M81 & M82
こちらも光害地でしょうか。Hαもよく出ていますね。
user_com.png 店長 time.png 2022/02/06(Sun) 03:14 No.969
磐田市内のアンドロメダ
966
磐田市内(自宅)で撮影したアンドロメダです。
遠征で撮られた物とは比べるレベルではありませんが、カメラを変えてようやくアンドロメダっぽく撮ることが出来ました。
このアンドロメダ辺りの空はかなり光害がきつい場所で、とにかくカブリとの戦いでした。
120秒露出で20枚コンポジットです。

ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI2600MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/30(Sun) 00:19 No.966 [返信]
Re: 磐田市内のアンドロメダ
光害地でもよく写っていますね。コメットバンドフィルターも有効ですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/02/06(Sun) 03:12 No.968
月齢17.4
963
同じく2600MCでの月です。
シーイングが滅茶苦茶悪かったので、全景撮影のみです。
M42を写したそのままの状態で月を撮影しました。

ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/21(Fri) 00:11 No.963 [返信]
Re: 月齢17.4
昨夜の危難の海付近のクレーターと伸びる影は見応えありましたね。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/21(Fri) 18:41 No.965
M42(2600MC ファーストライト)
962
ASI-2600MC Proのファーストライトです。
月明かりの中の撮影でしたが、予想以上に写ってくれました。
ノイズも色むらも少ないので、今後が楽しみです。
120秒露光20枚コンポジットです。

ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/21(Fri) 00:08 No.962 [返信]
Re: M42(2600MC ファーストライト)
ご購入ありがとうございました。さすが15cm、すごいですね!
user_com.png 店長 time.png 2022/01/21(Fri) 18:38 No.964
魔女の横顔
960
今年の撮り初めです。そして暮れに入手したPROMINARの始動です。
1月4日20:42から山梨・みずがき湖にて
PROMINAR 500mm F5.6 FL+TX07(f350mm)&ニコンD5300(改)
EM-11MRD+SV165&QHY5L-IIM ステラショット2
ISO1600 150sec*30枚
user.png 水っち time.png 2022/01/14(Fri) 17:20 No.960 [返信]
Re: 魔女の横顔
プロミナー500いいですね!9cmフローライトは貴重です。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/17(Mon) 02:22 No.961
内合1日前の金星と水星
956
内合1日前の金星を捉えました。
本日9日内合も捉えました。
ミューロンの主鏡まで直射が入るほどの危険な位置にありますので、対策をしないで安易に真似をしないようにしてください。
水星も青空の中で半月状に見えていました。
user.png そら time.png 2022/01/09(Sun) 21:12 No.956 [返信]
Re: 内合1日前の金星と水星
光の輪が一周しそうですね。眼視しないなど対策をしても真似しないようお願いします。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/12(Wed) 03:25 No.959
月齢5.4 北部
955
同じく北部の撮影です。
この辺りは地形的に好きな場所が沢山あります。
ポシドニウスからアトラス・ヘラクレス辺りの撮影です。

ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR CUT
user.png Hata time.png 2022/01/08(Sat) 23:38 No.955 [返信]
Re: 月齢5.4 北部
影がよく見えていいですね!
user_com.png 店長 time.png 2022/01/12(Wed) 03:22 No.958
月齢5.4 南部
954
今年初めての月面撮影です。
シーイングは冬型の細かいゆらゆらが大きく、あまり良い条件では無かったので、強拡大はしていません。
南部、神酒の海、ピッコロミニ、ジャンセン当たりの撮影です。

ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR CUT
user.png Hata time.png 2022/01/08(Sat) 23:35 No.954 [返信]
Re: 月齢5.4 南部
観望会でもクレーターは人気でした。シーイングが一番よくない頃ですね。眼視でもボヤけてしまいます。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/12(Wed) 03:20 No.957
バラ星雲
945
Celestron 6SE鏡筒+HyperStar6+DBPフィルター+Eq6R+ASI183MC+AsiStudio
天体写真はまだ慣れていませんが、御社で購入した機材をいくつか使い、昨年末、初めて挑戦したバラ星雲です。
user.png AT time.png 2022/01/03(Mon) 19:29 No.945 [返信]
Re: バラ星雲
ご購入ありがとうございました。ハイパースターも良好のようですね。これから楽しみですね。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/04(Tue) 01:47 No.953
M64 黒眼銀河
944
2倍のバローレンズで拡大してみました。
やはり口径の問題か、ピントが甘いし光量不足で今一ピシっとしない画像です。ちゃんとしたエクステンダーならもっとシャープに写るんでしょうか?
とりあえず不思議な雰囲気は出ていると思います。
今年は毎晩天気が良くて、完全寝不足です。

ESPRIT150ED + 2倍バロー + ASI294MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/03(Mon) 12:18 No.944 [返信]
2022 一発目のトリオ銀河
943
もうしし座が昇ってきました。
今年一発目のトリオ銀河です。

ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI294MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/02(Sun) 23:34 No.943 [返信]
Re: 2022 一発目のトリオ銀河
そろそろ銀河の時期ですね
user_com.png 店長 time.png 2022/01/04(Tue) 01:46 No.952
2022 一発目のM42
942
今年もよろしくお願いします。
31日からの年越し撮影でしたが、街中の明かりが減っているのでかなり淡いところまで撮影できました。
結構冷えましたので、カメラもあまりノイズを出さなかった様です。
色調は少し好みに仕上げました・・・。
中心はこのくらい飛んでいるのが好みです。

ESPRIT150ED + 0.77倍レデューサー + ASI294MC Pro + CBP
user.png Hata time.png 2022/01/02(Sun) 23:25 No.942 [返信]
Re: 2022 一発目のM42
センサー温度が一桁台ですとノイズも目立たなくなりますね。私も中心部は白飛びしている方が自然で好きです。
user_com.png 店長 time.png 2022/01/04(Tue) 01:44 No.951
2022年へ年越しの撮影
941
あけましておめでとうございます。
時間を要しましたが、撮れました。

NGC2023、NGC2024付近
Vixsen SXD2
R200SS
CorrectorPH
X-T4直焦点
ノーガイド
ISO1600
30秒×120枚(合計60分露光)
PixInsightにて処理
user.png ゆずときなこのパパ time.png 2022/01/02(Sun) 21:55 No.941 [返信]
Re: 2022年へ年越しの撮影
明けましておめでとうございます。きれいに撮れましたね!
user_com.png 店長 time.png 2022/01/04(Tue) 01:40 No.950
[修正/削除]▶︎▶︎▶︎ 処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -
[Managed by Scorpio]