logo2.jpg
天体写真、星景写真などご自由に投稿してください
ホーム アルバム 留意事項 検索 修正/削除


画像をクリックすると拡大表示します。
レモン彗星C2025/A6
1766
近くの海岸で撮影しました。
撮影日時:10月3日 4:16から撮影
撮影場所:富山県入善町 自宅近くの海岸
撮影機材:FS60CB(RD:255mm)
     赤道儀ビクセンSX2
     EOS6D(HKIR改造)CBPフィルター
     M-GEN&コーワLM100JC
撮影条件:ISO3200 120sec*5枚
その他:トリミングあり
user.png 水っち time.png 2025/10/05(Sun) 17:04 No.1766 [返信]
Re: レモン彗星C2025/A6
長い尾がいいですね!
user_com.png 店長 time.png 2025/10/08(Wed) 23:39 No.1770
C2025/A6 (Lemmon)
1765
話題の 2025/A6 Lemmon彗星 を撮影しました📷
庭撮りです🔭🐓🔭

コマが飛ぶほど強調していますが、
自宅からでもうっすらと尾を撮影できました✨

2025/9/27 2:43~3:23
R200SS+CorrectorPH(780mm, F3.8)
ASI294MC pro (Gain 120, Offset 30)
(Light 30s×80)(Dark 30s×100)(Flat 2s×100)
SV260 filter
EQ6R mount
PHD2 Autoguiding
N.I.N.A., Siril, GraXpert, GIMP
user.png 関ちゃん time.png 2025/10/05(Sun) 13:44 No.1765 [返信]
Re: C2025/A6 (Lemmon)
望遠鏡で見ると核が大きく見えますね。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/08(Wed) 23:38 No.1769
Sh2-190 (Heart Nebula)
1764
NGC7331を撮影した後、ハート星雲(Sh2-190,IC1805)を撮影しました。
ハートの左中ほどには散開星団NGC1027がありますし、右上にはFish Head Nebulaと言われるIC1795があります。
結構賑やかな領域です。

日時: 2025_09_21 23:12~
撮影場所: Houdatsu Shimizu, Ishikawa Pref.
鏡筒: TAKAHASHI ε160 f=530mm F:3.3
赤道儀: EM200 Temma2M
ガイド: SV165+ASI120MM-min
PHD2ガイディング(ディザー無し)
星図ソフト: Kstars+Ekos
カメラ: EOS 6D天体改造
撮影条件: ISO800 露出時間 180分(180秒×60枚)
画像処理: PixInsight
user.png たかぼ time.png 2025/10/04(Sat) 21:37 No.1764 [返信]
Re: Sh2-190 (Heart Nebula)
カシオペヤ座を見るとM31と並んで撮りたくなる対象ですね。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/08(Wed) 23:37 No.1768
NGC7331とステファンの五つ子銀河
1763
友人と一緒に石川県宝達志水町で撮影しました。
ステファンの五つ子銀河の撮影が主目的で、目印にNGC7331を一緒に撮影しました。
画像処理で他の方の写真を参考にしていたら、7月14日に超新星爆発があったことを知り、改めて撮影した画像を見ると微かに超新星が写っていました。偶然にしても撮影できて良かったです。

日時: 2025_09_21 20:40~
撮影場所: Houdatsu Shimizu, Ishikawa Pref.
鏡筒: TAKAHASHI ε160 f=530mm F:3.3
赤道儀: EM200 Temma2M
ガイド: SV165+ASI120MM-min
PHD2ガイディング(ディザー無し)
星図ソフト: Kstars+Ekos
カメラ: EOS 6D天体改造
撮影条件: ISO800 露出時間 123分(180秒×41枚)
画像処理: PixInsight
user.png たかぼ time.png 2025/10/04(Sat) 21:30 No.1763 [返信]
Re: NGC7331とステファンの五つ子銀河
NGC7331はステファンと一緒に撮ることが多いですね。超新星まだ見えているのですね。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/08(Wed) 23:36 No.1767
Star Clud
1758
夏銀河のシーズンっていつもあっという間に通り過ぎてしまいます

Star Clud(バンビの横顔)
撮影日時 :2025/06/28
撮影地  :広島県北広島町
光学系  :Nikkor Z70-200mm f2.8 VR S
マウント :Vixen SX2
ガイド  :ZWO ASIAIR
カメラ  :Nikon Z6HKIR改
処理他  :PixInsight 1.9.3、Photoshop 26.11.0
露光データ:ISO1600:3分*17 合計51分(0.9時間)
user.png ほあし time.png 2025/10/04(Sat) 13:22 No.1758 [返信]
Re: Star Clud
本州は春霞と梅雨が厄介ですね。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/04(Sat) 17:19 No.1762
ハート&ソウル
1757
毎年撮ってしまいます。
が、その都度何か発見があります。
撮影日時:9月22日 01:39から撮影開始
撮影場所:石川県宝達志水町
撮影機材:シグマArt135mm F1.8 DG HSM(絞り2.2)
     ASI2600MCPro
     赤道儀タカハシEM-11MRD
     QHY5L-ⅡM φ30-130mmガイド鏡 PHD2
     NBZ-Ⅱフィルター
撮影条件:ASIスタジオ
     ゲイン100 -5℃ 1bin 300sec*24枚
その他 :トリミングあり
user.png 水っち time.png 2025/10/03(Fri) 18:21 No.1757 [返信]
Re: ハート&ソウル
毎年撮っても新しい発見があるのは最高ですね!
user_com.png 店長 time.png 2025/10/04(Sat) 17:18 No.1761
らせん星雲
1756
自宅からの庭撮りです🔭🐓🔭
本体上のアーチ状の部分も写りました✨

2025/9/27
R200SS+CorrectorPH(780mm, F3.8)
ASI294MC pro (Gain 120, Offset 30)
(Light 300s×24)(Dark 300s×50)(Flat 3.75s×100)
SIGHTRON DBP filter
EQ6R mount
PHD2 Autoguiding & Dithering (20pixel,Stable time 60s)
N.I.N.A., Siril, GraXpert, Statnet++, GIMP
user.png 関ちゃん time.png 2025/09/28(Sun) 14:27 No.1756 [返信]
Re: らせん星雲
フィルターのおかげで都市部からも意外によく写るし、撮影しがいのある対象ですね。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/04(Sat) 17:17 No.1760
網状星雲
1755
広島は九州より晴天率が高いので助かります(^_^;)

はくちょう座 NGC6992_NGC6960_網状星雲(Veil Nebula)
撮影日時 :2025/07/26 他3夜
撮影地  :広島県北広島町
光学系  :WilliamOptics RedCat51
マウント :Vixen SX2
ガイド  :ZWO ASIAIRpro
カメラ  :ZWO ASI2600MCpro
処理他  :PixInsight 1.9.3、Photoshop 26.11.0
露光データ:L-eXtream:10分*129(21.5時間) 合計1290分(21.5時間)
user.png ほあし time.png 2025/09/28(Sun) 10:53 No.1755 [返信]
Re: 網状星雲
九州の頻繁な大雨災害はニュースで見るたび心配しておりました。
user_com.png 店長 time.png 2025/10/04(Sat) 17:16 No.1759
らせん星雲
1751
その節はお世話になりましたがDowalf3無事稼働いたしました。 南は大阪の光害がひどいですが、なんとからせん星雲が写せました。
天体モードの自動の設定で15秒x250回スタックです。背景がザラザラとしてきれいじゃないのは光害のせいでしょうか?
user.png 五花 time.png 2025/09/22(Mon) 18:04 No.1751 [返信]
Re: らせん星雲
ご購入ありがとうございました。
背景のザラザラは気温と光害の関係かもしれませんね。
冷却センサーでないので夏場はノイジーな画像になるのかもしれません。
user_com.png 店長 time.png 2025/09/28(Sun) 02:01 No.1754
北アメリカ星雲
1750
お久しぶりです
今年から住所が広島になってます

はくちょう座 NGC7000_北アメリカ星雲(North America Nebula)
撮影日時 :2025/07/26
撮影地  :広島県北広島町
光学系  :Vixen R200SS
マウント :Vixen SXD2
ガイド  :ZWO ASIAIRplus
カメラ  :Nikon Z6HKIR改
処理他  :PixInsight1.9.3、Photoshop26.10.0
露光データ:ISO1600:3分*86(4.3時間) 合計258分(4.3時間)
user.png ほあし time.png 2025/09/17(Wed) 17:36 No.1750 [返信]
Re: 北アメリカ星雲
ちょっと近くなりましたね!
九州からのお写真も楽しませていただきましたが、広島や山陰からのお写真も楽しみにしております。
user_com.png 店長 time.png 2025/09/28(Sun) 01:57 No.1753
C9.25ファーストライト
1749
鏡筒:セレストロンC9.25
カメラ:ZWO ASI662MC
2倍バローレンズ装着
赤道儀:ケンコーEQ6pro
撮影場所:自宅近く公園
user.png ヨッシー time.png 2025/09/16(Tue) 21:38 No.1749 [返信]
Re: C9.25ファーストライト
土星が見頃ですね!
user_com.png 店長 time.png 2025/09/28(Sun) 01:55 No.1752
M20_三裂星雲
1746
いつも観望会で使ているSharpStar AL107-PHで久しぶりの撮影です。
輝星に若干ハロがでますが、眼視ではすっきりと見える望遠鏡です。
星見再開した時に入手。これからも使っていきたいと思います。
撮影日時:8月22日 20:31から撮影開始
撮影場所:石川県宝達志水町
撮影機材:望遠鏡SharpStar AL107-PH(695mm)
     カメラEOS60Da LPR-Nフィルター
     赤道儀ビクセンSX2
     M-GEN ガイド鏡コーワLM100JC1MS
撮影条件:ISO1600 240sec*30枚
その他 :1500mm相当程度にトリミングしました。
user.png 水っち time.png 2025/09/06(Sat) 18:32 No.1746 [返信]
Re: M20_三裂星雲
AL107は定評がある鏡筒ですね。
最近の中国鏡筒は写真寄りになっていますが眼視でしっかり使える望遠鏡はいいですよね。
user_com.png 店長 time.png 2025/09/14(Sun) 23:37 No.1748
NGC7023
1745
分子雲が最高です。
アイリス星雲・ゴースト星雲


Camera: ZWO ASI071MC Pro
Terescope: Askar FRA300Pro
Gain: 90、-10°C
Offset: 65
Mount: Vixen SX2WL
Filter: Optolong L-Pro
ASIAIR Plus
Exposures:
300s × 44 Lights Frames
user.png jun time.png 2025/09/05(Fri) 20:59 No.1745 [返信]
Re: NGC7023
毎年撮りたくなる対象ですね
user_com.png 店長 time.png 2025/09/14(Sun) 23:31 No.1747
M31 アンドロメダ銀河
1736
アンドロメダ銀河赤ぽち大作戦を決行しました!

カラーカメラでもHaナローバンド撮影できました。
しっかりと赤ぽちが乗って、とてもうれしいです!

8/30,31,9/1
Aichi, Japan ※自宅で撮影
FRA400+Reducer(280mm, F3.9)
ASI294MC pro (Gain 120, Offset 30)
L(IR640proII) 60×300
RGB(SV260) 60s×168
Ha(Ha7nm) 900s×27
SE2J mount
PHD2 Autoguiding & Dithering (20pixel,Stable time 120s)
N.I.N.A., Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
user.png 関ちゃん time.png 2025/09/04(Thu) 21:57 No.1736 [返信]
Re: M31 アンドロメダ銀河
やりましたね!
user_com.png 店長 time.png 2025/09/05(Fri) 01:40 No.1744
M31
1735
DWAEF3

2025・8・30

撮影地 村田観測所

60S 45m G60

構図を好きに決められないのが満点です。
user.png 水井渉 あゆち天文同好会 time.png 2025/09/01(Mon) 21:22 No.1735 [返信]
Re: M31
カメラローテート機能が欲しい!
でもなければあきらめがつきます。
user_com.png 店長 time.png 2025/09/05(Fri) 01:40 No.1743
[修正/削除]▶︎▶︎▶︎ 処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -
[Managed by Scorpio]