画像をクリックすると拡大表示します。
オリオン周辺

北上構図も飽きてきたので気にしない事にしました(^_^;)
日時:2023年10月22日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Vixen SX2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報: ISO1600 300s 40枚 気温約5℃
総露出時間:3時間20分
画像処理ソフト:PixInsight

北上構図も飽きてきたので気にしない事にしました(^_^;)
日時:2023年10月22日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Vixen SX2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報: ISO1600 300s 40枚 気温約5℃
総露出時間:3時間20分
画像処理ソフト:PixInsight
Re: オリオン周辺
店長
2023/12/04(Mon) 21:18 No.1381
いい写真は構図で決まりますね!


NGC3718
Re: NGC3718
店長
2023/12/04(Mon) 21:17 No.1380
銀河は様々な形があって楽しいですね。この中にも生命体がいるのか、想いを馳せてしまいます。


NGC3184
Re: NGC3184
店長
2023/12/04(Mon) 21:13 No.1379
もう春銀河のシーズンですね。


バーナードループ

10月15日25:13から撮影。山梨県北杜市みずがき湖、同好の方4名さんと楽しく星談議。
シグマArt24-70mmF2.8DGOSHSM(50mm開放) EOSRP改 L-eNhance
SWAT350 ISO3200 180sec*20枚

10月15日25:13から撮影。山梨県北杜市みずがき湖、同好の方4名さんと楽しく星談議。
シグマArt24-70mmF2.8DGOSHSM(50mm開放) EOSRP改 L-eNhance
SWAT350 ISO3200 180sec*20枚
Re: バーナードループ
店長
2023/11/07(Tue) 21:49 No.1374
星談義しながらの撮影は楽しそうですね!


衝の木星
Re: 衝の木星
店長
2023/11/07(Tue) 21:47 No.1373
立体視と間違えました(^^;
ちょうど表裏ですね。
ちょうど表裏ですね。


Re: 衝の木星
fomalhaut
2023/11/25(Sat) 02:11 No.1377
横に並べると紛らわしいですね(^^;


11/3木星
Re: 11/3木星
店長
2023/11/07(Tue) 21:44 No.1372
シンチレーションは同じ日でも時間によって良かったり悪かったりしますね。いい時は楽しいですね。


M64

今年の春に撮影したM64ですが、AstroSharpというツールを
見つけたので使ってみました。
なかなか良い感じにシャープがかかってくれるようです。
(英語なので詳しい操作法は分かりませんがw)
BKP200+QHY183C(-20℃冷却)
ゲイン11 オフセット12
120秒×33枚

今年の春に撮影したM64ですが、AstroSharpというツールを
見つけたので使ってみました。
なかなか良い感じにシャープがかかってくれるようです。
(英語なので詳しい操作法は分かりませんがw)
BKP200+QHY183C(-20℃冷却)
ゲイン11 オフセット12
120秒×33枚
Re: M64
店長
2023/11/07(Tue) 21:42 No.1371
海外には画像処理ソフトもたくさんありますね。


お久しぶりの木星

こちらも久しぶりの木星でした。
撮影機材の組合せをすっかり忘れ、延長チューブはどれ使った??ピントが合わない!! とか四苦八苦でした。
好シーイング条件でしたが、久しぶりなのとフォーカサーがうまく動かなかったので、これで良しとしました。大赤班には会えませんでした。
ESPRIT150ED + 4倍バローレンズ + ASI462MC + UV/IR CUT + ADC

こちらも久しぶりの木星でした。
撮影機材の組合せをすっかり忘れ、延長チューブはどれ使った??ピントが合わない!! とか四苦八苦でした。
好シーイング条件でしたが、久しぶりなのとフォーカサーがうまく動かなかったので、これで良しとしました。大赤班には会えませんでした。
ESPRIT150ED + 4倍バローレンズ + ASI462MC + UV/IR CUT + ADC
Re: お久しぶりの木星
Hata
2023/10/26(Thu) 21:43 No.1361
写真を差し替えたのに変わっていなかったので、再投稿しました。


Re: お久しぶりの木星
店長
2023/10/30(Mon) 00:35 No.1366
まもなく衝ですね!
久しぶりにすると大慌てですね。私も衝に合わせて準備中です。
久しぶりにすると大慌てですね。私も衝に合わせて準備中です。


NGC1097
Re: NGC1097
店長
2023/10/30(Mon) 00:33 No.1365
ろ座の銀河はカッコいいフェイスオン銀河が多いですね。


NGC253
Re: NGC253
店長
2023/10/30(Mon) 00:29 No.1364
おー、きれいです。
旬な銀河ですね!
旬な銀河ですね!


月齢8.4

お久しぶりです。
1月末にコロナに感染して、それ以降天気も悪く、台風が続いたりして全く撮影が出来ていませんでした。
ようやく涼しくなり、台風対策で小屋にしまってあった赤道儀を再セッティングして本当に久しぶりに撮影しました。
久しぶりなので、機械もへそを曲げており、オートフォーカサーが動かなかったり、かなり悪戦苦闘状態でした。
ただシーイングは非常に良い状態で、結構うまく撮れた気がします。
架台の設置も済みましたので、これから再開していく予定です(笑)
月齢8.4
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + UV/IR CUT

お久しぶりです。
1月末にコロナに感染して、それ以降天気も悪く、台風が続いたりして全く撮影が出来ていませんでした。
ようやく涼しくなり、台風対策で小屋にしまってあった赤道儀を再セッティングして本当に久しぶりに撮影しました。
久しぶりなので、機械もへそを曲げており、オートフォーカサーが動かなかったり、かなり悪戦苦闘状態でした。
ただシーイングは非常に良い状態で、結構うまく撮れた気がします。
架台の設置も済みましたので、これから再開していく予定です(笑)
月齢8.4
ESPRIT150ED + フラットナー + ASI2600MC Pro + UV/IR CUT
Re: 月齢8.4
店長
2023/10/30(Mon) 00:27 No.1363
いい月ですね!
お体に気をつけて楽しんでください。
お体に気をつけて楽しんでください。


すばる

久しぶりに週末晴れてくれました
日時:2023年10月22日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:Vixen R200SS
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SXD2
撮影制御:ZWO ASIAIRplus_(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報: -20℃ Gain100 300s 27枚
総露出時間:2時間15分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop

久しぶりに週末晴れてくれました
日時:2023年10月22日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:Vixen R200SS
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SXD2
撮影制御:ZWO ASIAIRplus_(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報: -20℃ Gain100 300s 27枚
総露出時間:2時間15分
画像処理ソフト:PixInsight、Photoshop
Re: すばる
店長
2023/10/30(Mon) 00:26 No.1362
きれいですね!
チンペイさん、R.I.P.
チンペイさん、R.I.P.


北アメリカ星雲NGC7000

9月16日22:55から撮影しました。夏から秋の夜空へと移り替わってますね。
PROMINAR(RD:350mm) ASI2600MCPro L-Ultimateフィルター
EM-11MRD M-GEN(コーワLM100JC)
ゲイン100 -5℃ 300sec*12枚

9月16日22:55から撮影しました。夏から秋の夜空へと移り替わってますね。
PROMINAR(RD:350mm) ASI2600MCPro L-Ultimateフィルター
EM-11MRD M-GEN(コーワLM100JC)
ゲイン100 -5℃ 300sec*12枚
Re: 北アメリカ星雲NGC7000
店長
2023/09/25(Mon) 01:09 No.1352
先週までは気温20度ぐらいでしたが、今夜の山は10度ぐらい。突然秋の空気になりました。気温差で体調をくずさないようお気をつけください。


網状星雲

L-Ultimateフィルターを使ってみました。
石川県羽咋にて撮影。
PROMINAR(RD:350mm) EOSRP改 EM-11MRD M-GEN(コーワLM100JC)
ISO3200 300sec*46枚

L-Ultimateフィルターを使ってみました。
石川県羽咋にて撮影。
PROMINAR(RD:350mm) EOSRP改 EM-11MRD M-GEN(コーワLM100JC)
ISO3200 300sec*46枚
Re: 網状星雲
店長
2023/09/25(Mon) 01:07 No.1351
まさにベールネビュラ!っていう感じです。


7/17土星
Re: 7/17土星
店長
2023/09/25(Mon) 01:06 No.1350
きれいですね!

