画像をクリックすると拡大表示します。
			
			
	NGC4038-4039銀河
	
Seestar S50
モザイク撮影 10Sec 01h00m00s
からす座 NGC4038-4039銀河 触覚銀河,アンテナ銀河(Antennae Galaxies)
撮影地 愛知県 春日井市
撮影日 2025/05/07
春霞がない状態の夜空だったので撮影しました
	
	

Seestar S50
モザイク撮影 10Sec 01h00m00s
からす座 NGC4038-4039銀河 触覚銀河,アンテナ銀河(Antennae Galaxies)
撮影地 愛知県 春日井市
撮影日 2025/05/07
春霞がない状態の夜空だったので撮影しました
	Re: NGC4038-4039銀河
	
		
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:56  No.1699
	
このところ晴れてもいつも霞んでいますね。
いい空は逃さず楽しみたいですね。
	いい空は逃さず楽しみたいですね。
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:56  No.1699
	
	LDN1235さめ星雲
	
淡い天体ですが、やっと捕らえる事ができました!
場所:郡上美並
Camera + Terescope:
・ZWO ASI071MC Pro + Askar FMA1800Pro①
Gain: 90、-10°C
Offset: 65
Mount: Vixen SX2WL
Filter: Askar Optolong L-Pro
ASIAIRPlus
Exposures:
300s × 31
Raw Developing: Pixlnsight
	
	

淡い天体ですが、やっと捕らえる事ができました!
場所:郡上美並
Camera + Terescope:
・ZWO ASI071MC Pro + Askar FMA1800Pro①
Gain: 90、-10°C
Offset: 65
Mount: Vixen SX2WL
Filter: Askar Optolong L-Pro
ASIAIRPlus
Exposures:
300s × 31
Raw Developing: Pixlnsight
	Re: LDN1235さめ星雲
	
		
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:54  No.1698
	
シャークは淡いですね!
サメ、イカ、なかなか釣りにくいです。
	サメ、イカ、なかなか釣りにくいです。
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:54  No.1698
	
	M100
	
	
	
	Re: M100
	
		
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:52  No.1697
	
M100は渦巻き銀河!という感じが好きです。
	
 店長 
 2025/05/10(Sat) 14:52  No.1697
	
	満開
	
	
	
	Re: 満開
	
		
 店長 
 2025/05/02(Fri) 19:17  No.1693
	
春ですねー。
愛知県も153号線沿いに咲いているのを見られます。
遠征帰りに癒されます。
	愛知県も153号線沿いに咲いているのを見られます。
遠征帰りに癒されます。
 店長 
 2025/05/02(Fri) 19:17  No.1693
	
	Re: M51
	
	
	
	Re: M51
	
		
 店長 
 2025/05/02(Fri) 19:16  No.1692
	
楽しい機材ですよね!
	
 店長 
 2025/05/02(Fri) 19:16  No.1692
	
	スタークラウドからカラフルタウン辺り
	
ワクワクの季節がきました。赤い星雲楽しみです。
4月27日0:53からいつものパークゴルフ場で撮影。
シグマArt24-70mmF2.8DGOSHSM(50mm開放)
EOS6D改 AstronomikCLD CCDフィルター
SWAT350
ISO800 180sec*43枚
	
	

ワクワクの季節がきました。赤い星雲楽しみです。
4月27日0:53からいつものパークゴルフ場で撮影。
シグマArt24-70mmF2.8DGOSHSM(50mm開放)
EOS6D改 AstronomikCLD CCDフィルター
SWAT350
ISO800 180sec*43枚
	Re: スタークラウドからカラフルタウン辺り
	
		
 店長 
 2025/05/01(Thu) 13:41  No.1689
	
いよいよ夏の対象真っ盛りですね!
	
 店長 
 2025/05/01(Thu) 13:41  No.1689
	
	M83 南の回転花火銀河
	
自宅から撮影しました📷🔭
春の銀河祭りではIR640proIIフィルターが大活躍しています。
2025/3/1
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, -10℃, Light 600s×5, Dark 300s×53, Flat 1s×60)
IR640proII filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	
	

自宅から撮影しました📷🔭
春の銀河祭りではIR640proIIフィルターが大活躍しています。
2025/3/1
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, -10℃, Light 600s×5, Dark 300s×53, Flat 1s×60)
IR640proII filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	Re: M83 南の回転花火銀河
	
		
 店長 
 2025/03/27(Thu) 23:13  No.1686
	
赤外フィルター大活躍ですね!
	
 店長 
 2025/03/27(Thu) 23:13  No.1686
	
	魔女の横顔星雲&NGC1788
	
25年1月30日山梨県北杜市みずがき湖でsh2-240撮影の横での撮りました。BORG55FL(RD:200mm) EOS6D改 ケンコーASTRO LPR-TypeⅡフィルター
SWAT350 M-GEN(ガイド鏡:コーワLM75JC1MS)一軸ガイド
ISO3200 120sec*44枚
みずがき湖の漆黒の空のおかげで思った以上にNGC1788が写ったみたいです。
	
	

25年1月30日山梨県北杜市みずがき湖でsh2-240撮影の横での撮りました。BORG55FL(RD:200mm) EOS6D改 ケンコーASTRO LPR-TypeⅡフィルター
SWAT350 M-GEN(ガイド鏡:コーワLM75JC1MS)一軸ガイド
ISO3200 120sec*44枚
みずがき湖の漆黒の空のおかげで思った以上にNGC1788が写ったみたいです。
	Re: 魔女の横顔星雲&NGC1788
	
		
 店長 
 2025/03/30(Sun) 15:05  No.1687
	
色々写ると魔女の横顔に見えなくなりますね。
	
 店長 
 2025/03/30(Sun) 15:05  No.1687
	
	sh2-240
	
露出時間24Hを超えると、だとどんな画像になるのかと昨年11月から撮り溜めしてきました。
L-eXtremeフィルターで24年11月8~9日:89枚、11月11~12日:34枚、11月25~26日:8枚25年1月22~23日:48枚
L-Ultimateフィルターで25年1月30~31日:70枚、2月2~3日:41枚
総時間27時間程度撮影したのですが約一割強雲とかガイド暴れでボツにしました。計290枚になってしまいました。
シグマArt105mm F1.4 DG HSM(絞り2.0) ASI2600MCPro
タカハシEM-11MRD M-GEN(ガイド鏡コーワLM100JC1MS)
ASIスタジオ ゲイン:100 冷却温度-5℃ 300sec
過去何度か数時間露出で撮影したことがありますが、長時間露出では数時間撮影では見えなかった星雲が見えて来ました。露出時間は噓つかないですね。L-eXtremeフィルターでのエルナトのハロが酷く150mm相当にトリミングしました。次はカラフルタウンを狙ってみたいと思います。
	
	

露出時間24Hを超えると、だとどんな画像になるのかと昨年11月から撮り溜めしてきました。
L-eXtremeフィルターで24年11月8~9日:89枚、11月11~12日:34枚、11月25~26日:8枚25年1月22~23日:48枚
L-Ultimateフィルターで25年1月30~31日:70枚、2月2~3日:41枚
総時間27時間程度撮影したのですが約一割強雲とかガイド暴れでボツにしました。計290枚になってしまいました。
シグマArt105mm F1.4 DG HSM(絞り2.0) ASI2600MCPro
タカハシEM-11MRD M-GEN(ガイド鏡コーワLM100JC1MS)
ASIスタジオ ゲイン:100 冷却温度-5℃ 300sec
過去何度か数時間露出で撮影したことがありますが、長時間露出では数時間撮影では見えなかった星雲が見えて来ました。露出時間は噓つかないですね。L-eXtremeフィルターでのエルナトのハロが酷く150mm相当にトリミングしました。次はカラフルタウンを狙ってみたいと思います。
	Re: sh2-240
	
		
 店長 
 2025/03/27(Thu) 23:09  No.1685
	
すごいですね!海外で見かけるような写真ですね。
スパゲティ星雲だけ撮って終わりにすることが多いですが、周りに色々な星雲がありますね。
	スパゲティ星雲だけ撮って終わりにすることが多いですが、周りに色々な星雲がありますね。
 店長 
 2025/03/27(Thu) 23:09  No.1685
	
	M42 オリオン大星雲
	
2025/2/22 愛知県北設楽郡東栄町
R200SS コレクターPH 760mm F3.8 Quad BP フィルター
EOS kiss X6i HKIR改 ISO3200
180"×29 60"×29 30"×29 15"×30 8"×30
Flat 各10 Flat Dark 各10 Dark 各10
ステライメージ9 にて処理(加算平均σクリピッング) DDP4にて仕上げ
AM5N ASIairにてオートガイド
この日は、撮影時には雪もやみ、雲もなく無風のよい条件でした。
零下7℃での撮影は初体験でした。雪明かりでしょうか、20度の
高度まで白っぽい星空でした。
多段階露光の初挑戦、画像処理の難しさを痛感。いつも、最後は
妥協です。AM5N赤道儀使用してのファーストライト、ガイド精度
は高いと感じました。
	
	

2025/2/22 愛知県北設楽郡東栄町
R200SS コレクターPH 760mm F3.8 Quad BP フィルター
EOS kiss X6i HKIR改 ISO3200
180"×29 60"×29 30"×29 15"×30 8"×30
Flat 各10 Flat Dark 各10 Dark 各10
ステライメージ9 にて処理(加算平均σクリピッング) DDP4にて仕上げ
AM5N ASIairにてオートガイド
この日は、撮影時には雪もやみ、雲もなく無風のよい条件でした。
零下7℃での撮影は初体験でした。雪明かりでしょうか、20度の
高度まで白っぽい星空でした。
多段階露光の初挑戦、画像処理の難しさを痛感。いつも、最後は
妥協です。AM5N赤道儀使用してのファーストライト、ガイド精度
は高いと感じました。
	Re: M42 オリオン大星雲
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:06  No.1681
	
ご購入ありがとうございました。いよいよ始動ですね!
オリオン星雲を納得できる写真を撮るのは永遠のテーマです。
	オリオン星雲を納得できる写真を撮るのは永遠のテーマです。
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:06  No.1681
	
	早春 天の川
	
	
	
	Re: 早春 天の川
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:03  No.1680
	
いよいよ夏ですね!
	
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:03  No.1680
	
	Arp273
	
Arp273 銀河のバラ🌹
自宅から撮影しました📷🔭
今回は赤外線透過フィルターを使用しました。
モノクロ仕上げとなります。
今回の撮影ではオートガイドが不調でした💦
赤経側または赤緯側のどちらかに時々大きく揺れるタイミングがあり、長時間露出だと歩留まりが悪くなりました。なので短時間露出で枚数を稼ぎました。
使えそうな部分を集めて画像処理したところ、バラの様子が分かる写真に仕上がりました。
2025/2/24
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, 60s×2, 180s×9, 300s×1)
IR 640 pro filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	
	

Arp273 銀河のバラ🌹
自宅から撮影しました📷🔭
今回は赤外線透過フィルターを使用しました。
モノクロ仕上げとなります。
今回の撮影ではオートガイドが不調でした💦
赤経側または赤緯側のどちらかに時々大きく揺れるタイミングがあり、長時間露出だと歩留まりが悪くなりました。なので短時間露出で枚数を稼ぎました。
使えそうな部分を集めて画像処理したところ、バラの様子が分かる写真に仕上がりました。
2025/2/24
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, 60s×2, 180s×9, 300s×1)
IR 640 pro filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	Re: Arp273
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:02  No.1679
	
小さい対象をうまく撮られましたね!
焦点距離が長くなるとバックラッシの大きい赤道儀では歩留まりが悪くなりますね。上達されると入門機で力不足を感じる一番の要素です。難しい対象に挑戦したくなりますしね。
その他電源ノイズなどでも追尾が乱れることがありますので、電源周りや鏡筒バランス、極軸合わせ等の再確認も有効かもしれません。
	焦点距離が長くなるとバックラッシの大きい赤道儀では歩留まりが悪くなりますね。上達されると入門機で力不足を感じる一番の要素です。難しい対象に挑戦したくなりますしね。
その他電源ノイズなどでも追尾が乱れることがありますので、電源周りや鏡筒バランス、極軸合わせ等の再確認も有効かもしれません。
 店長 
 2025/03/11(Tue) 23:02  No.1679
	
	NGC2359
	
自宅から撮影しました🔭
かっこいい形がお気に入りです✌
青い星雲ですが、比較的短時間の露出でもとてもよく写りました☺
オートガイドの赤経方向が安定せず、星が流れてしまったのが反省です💦
2025/2/23
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, 600s×8)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	
	

自宅から撮影しました🔭
かっこいい形がお気に入りです✌
青い星雲ですが、比較的短時間の露出でもとてもよく写りました☺
オートガイドの赤経方向が安定せず、星が流れてしまったのが反省です💦
2025/2/23
Aichi, Japan
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
ASI294MC pro(Gain 120, 600s×8)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, StarNet++, GIMP
	Re: NGC2359
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:50  No.1678
	
SE2の性能に限界を感じるぐらい腕を上げられたのですね。
	
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:50  No.1678
	
	sh2-308
	
自宅から撮影しました📷🔭
6夜かけて合計18時間露出しました💦
とても淡い星雲でしたが、露出時間を延ばしていくにつれてだんだんと現れてきてくれました🐬
2025/2/8, 11, 13, 14, 16, 22
Aichi, Japan
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
ASI294MC Pro (gain 120, 600s×108)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, Starnet++, GIMP
	
	

自宅から撮影しました📷🔭
6夜かけて合計18時間露出しました💦
とても淡い星雲でしたが、露出時間を延ばしていくにつれてだんだんと現れてきてくれました🐬
2025/2/8, 11, 13, 14, 16, 22
Aichi, Japan
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
ASI294MC Pro (gain 120, 600s×108)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, Starnet++, GIMP
	Re: sh2-308
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:44  No.1677
	
自宅でミルクポットが撮れるとはすごいですね!
私もいつかチャレンジしてみます。
	私もいつかチャレンジしてみます。
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:44  No.1677
	
	IC2118魔女の横顔星雲
	
魔女の横顔星雲撮りました。
露光時間短めですが画像処理で炙り出しました。
自作スパイダーで光条が出せました。
鏡筒 : Askar FMA180 Pro
カメラ: ZWO ASI071MC Pro
Gain : 90、-15°C
Offset: 65
赤道儀: Vixen SX2WL
Filter: Optolong L-Quad eNhance
ガイド: ZWO ASI120MM mini
ASIAIR Plus
Exposures:
240s × 40 Lights
240s × 17 Dark
50 Flat
50 Bias
Pixlnsight
	
	

魔女の横顔星雲撮りました。
露光時間短めですが画像処理で炙り出しました。
自作スパイダーで光条が出せました。
鏡筒 : Askar FMA180 Pro
カメラ: ZWO ASI071MC Pro
Gain : 90、-15°C
Offset: 65
赤道儀: Vixen SX2WL
Filter: Optolong L-Quad eNhance
ガイド: ZWO ASI120MM mini
ASIAIR Plus
Exposures:
240s × 40 Lights
240s × 17 Dark
50 Flat
50 Bias
Pixlnsight
	Re: IC2118魔女の横顔星雲
	
		
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:43  No.1676
	
自作スパイダーいいですね!
	
 店長 
 2025/03/11(Tue) 22:43  No.1676
	
 atsu あゆち天文同好会 


