画像をクリックすると拡大表示します。
紫金山・アトラス彗星
Re: 紫金山・アトラス彗星
店長
2024/10/18(Fri) 02:50 No.1557
100mmレンズが活躍しますね!


あこがれの彗星
Re: あこがれの彗星
店長
2024/10/02(Wed) 21:01 No.1547
朝焼け中が勝負の彗星でしたね。


紫金山アトラス彗星 C 2023/A3

2024/10/1
曇りが続いていましたが、本日ついにチャンス到来で撮影できました!
どんどん明るくなる中で慌ただしい撮影でしたが、写せてとても嬉しいです!
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
Canon EOS6D(ISO 3200, 10s×1)
CBP filter
SE2-J mount
ステライメージ9

2024/10/1
曇りが続いていましたが、本日ついにチャンス到来で撮影できました!
どんどん明るくなる中で慌ただしい撮影でしたが、写せてとても嬉しいです!
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
Canon EOS6D(ISO 3200, 10s×1)
CBP filter
SE2-J mount
ステライメージ9
Re: 紫金山アトラス彗星 C 2023/A3
店長
2024/10/02(Wed) 20:59 No.1546
いいですね!


紫金山・アトラス彗星
Re: 紫金山・アトラス彗星
店長
2024/10/02(Wed) 20:58 No.1545
ラストチャンスでしたね!


ペルセウス座流星群と低緯度オーロラ

ペルセウス座流星群極大日の8月13日未明、南にカメラを向けて撮影して
いましたが、低緯度オーロラの情報が入ったので北に向きを変えてみました。
プレアデス星団にヒアデス星団、木星に火星と欲張った構図にした結果、オー
ロラは少ししか写らず^^;
そもそもの狙いだった流星群も、この1枚以外は小さいのが数個という結果
でした。
2024年8月13日01:00 網走市北浜で
NIKON D3s+24-120mmF3.5-5.6
24mm、ISO6400、F4.0 露出10秒

ペルセウス座流星群極大日の8月13日未明、南にカメラを向けて撮影して
いましたが、低緯度オーロラの情報が入ったので北に向きを変えてみました。
プレアデス星団にヒアデス星団、木星に火星と欲張った構図にした結果、オー
ロラは少ししか写らず^^;
そもそもの狙いだった流星群も、この1枚以外は小さいのが数個という結果
でした。
2024年8月13日01:00 網走市北浜で
NIKON D3s+24-120mmF3.5-5.6
24mm、ISO6400、F4.0 露出10秒
Re: ペルセウス座流星群と低緯度オーロラ
店長
2024/09/05(Thu) 19:23 No.1540
この日は火星と木星が並んできれいでしたね。オーロラいいですね!
流れ星はなかなかカメラを向けてる所に流れてくれませんね。
流れ星はなかなかカメラを向けてる所に流れてくれませんね。


Re: ペルセウス座流星群と低緯度オーロラ
GlayFox
2024/09/06(Fri) 10:38 No.1541
人工衛星はどこに向けてもいやというほど流れるんですけどねw


北アメリカ、ペリカン星雲

半年ぶりに撮影出来ました
日時:2024年8月12日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SXD2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報:-10℃ Gain100 300s 46枚
総露出時間:約3.8時間
画像処理ソフト:PixInsight

半年ぶりに撮影出来ました
日時:2024年8月12日
場所:熊本県山都町
望遠鏡:WilliamOptics RedCat51
カメラ:ZWO ASI2600MCpro
赤道儀:Vixen SXD2
撮影制御:ZWO ASIAIRpro(オートガイド、ディザリング撮影)
フィルター:HEUIB-Ⅱ
撮影情報:-10℃ Gain100 300s 46枚
総露出時間:約3.8時間
画像処理ソフト:PixInsight
Re: 北アメリカ、ペリカン星雲
店長
2024/08/30(Fri) 16:55 No.1538
お忙しそうですね!
流れ星はたくさん見られましたでしょうか?
流れ星はたくさん見られましたでしょうか?


土星
Re: 土星
店長
2024/08/21(Wed) 20:35 No.1536
この後さらに串刺し状態になりますよ!


8/8木星
Re: 8/8木星
店長
2024/08/21(Wed) 20:34 No.1535
いよいよですね!


ペルセウス座流星群

曇りの天気予報を無視して行ってみたら、ラッキーな事に見事晴れてくれました
日時:2024年8月12日 22時17分~2024年8月13日 4時37分
場所:熊本県山都町
レンズ:Nikkor Z14-24mm f2.8S
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Vixen SX2
フィルター:無し
撮影情報:20℃ 20mm f2.8 ISO12800 20s 1104枚中背景181枚、流れ星30枚使用
画像処理ソフト:PixInsight、NX Studio、Photoshop

曇りの天気予報を無視して行ってみたら、ラッキーな事に見事晴れてくれました
日時:2024年8月12日 22時17分~2024年8月13日 4時37分
場所:熊本県山都町
レンズ:Nikkor Z14-24mm f2.8S
カメラ:Nikon Z6HKIR改
赤道儀:Vixen SX2
フィルター:無し
撮影情報:20℃ 20mm f2.8 ISO12800 20s 1104枚中背景181枚、流れ星30枚使用
画像処理ソフト:PixInsight、NX Studio、Photoshop
Re: ペルセウス座流星群
店長
2024/08/18(Sun) 19:28 No.1532
持ってますねー!
晴れたうえに流星たくさん。
出掛けたもの勝ちですね!
晴れたうえに流星たくさん。
出掛けたもの勝ちですね!


sh2-103 網状星雲

2024/8/12
三重県民の森で開催のS.A.Cにて撮影しました。
当日は皆さまの望遠鏡を見せていただいたり、流星群を見たり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
Canon EOS6D(ISO 5000, 600s×6)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, GIMP

2024/8/12
三重県民の森で開催のS.A.Cにて撮影しました。
当日は皆さまの望遠鏡を見せていただいたり、流星群を見たり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
FRA400+Reducer x0.7(280mm, F3.9)
Canon EOS6D(ISO 5000, 600s×6)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, GIMP
Re: sh2-103 網状星雲
店長
2024/08/18(Sun) 01:25 No.1530
ご来場ありがとうございました。
また一緒に楽しみましょう。
また一緒に楽しみましょう。


今日のスピカと月

天体望遠鏡ではなく一般撮影用望遠レンズ + 手持 光害地自宅ベランダにて
Zf + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Z + TC-2.0x
F14 1/60 ISO400, @1,200mm, AF, handheld, cropped SOOC
低高度 + 若干薄曇がかかっていますが、スピカがちゃんと(?)青く撮影できていました〜

天体望遠鏡ではなく一般撮影用望遠レンズ + 手持 光害地自宅ベランダにて
Zf + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Z + TC-2.0x
F14 1/60 ISO400, @1,200mm, AF, handheld, cropped SOOC
低高度 + 若干薄曇がかかっていますが、スピカがちゃんと(?)青く撮影できていました〜
Re: 今日のスピカと月
店長
2024/08/18(Sun) 01:24 No.1529
スピカ青白いですねー!


M27 あれい星雲

2024/8/7
自宅から撮影しました。
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
Canon EOS6D(ISO 2500, 300s×12)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, Starnet++, GIMP

2024/8/7
自宅から撮影しました。
R200SS+Extender PH(1120mm, F5.6)
Canon EOS6D(ISO 2500, 300s×12)
DBP filter
SE2-J mount
PHD2 Autoguiding
Siril, GraXpert, Starnet++, GIMP
Re: M27 あれい星雲
店長
2024/08/10(Sat) 15:23 No.1526
先日はご来店ありがとうございました。
綺麗に撮れていますね!
綺麗に撮れていますね!


まゆ星雲

鏡筒:笠井GS-200RC+レデューサー
カメラ:ZWO ASI2600MCPro
赤道儀:ケンコーEQ6Pro
Bin1 ゲイン100、冷却温度0℃
7/29オプトロン:L-eXtremeフィルター 16枚
7/31サイトロン:Dual BPフィルター 16枚
8/1IDAS:HEUIB-Ⅱフィルター 20枚合成
※7/29ASIAIR追加サポートいただいた後別の日にフィルター
を変え撮り増しして合成処理しました。

鏡筒:笠井GS-200RC+レデューサー
カメラ:ZWO ASI2600MCPro
赤道儀:ケンコーEQ6Pro
Bin1 ゲイン100、冷却温度0℃
7/29オプトロン:L-eXtremeフィルター 16枚
7/31サイトロン:Dual BPフィルター 16枚
8/1IDAS:HEUIB-Ⅱフィルター 20枚合成
※7/29ASIAIR追加サポートいただいた後別の日にフィルター
を変え撮り増しして合成処理しました。
Re: まゆ星雲
店長
2024/08/10(Sat) 15:23 No.1525
お疲れ様でした。使用方法はバッチリのようですね。


M51

鏡筒:笠井GS-200RC+レデューサー ×0.75
カメラ:QHY183C
赤道儀:ケンコーEQ6-PRO 改(ベルトドライブKit換装)
サイトロン:LPR-Nフィルター装着
180s×9枚=27分 冷却:-10℃ ノータッチガイド撮影
※2024,7,27 SAC 三重県民の森にて撮影
◎機材のセッティングに手間取って、オートガイドをあきらめました。
本当は、オートガイドで、300s × 25枚は撮影したかったのですが...
次回は、頑張ります。

鏡筒:笠井GS-200RC+レデューサー ×0.75
カメラ:QHY183C
赤道儀:ケンコーEQ6-PRO 改(ベルトドライブKit換装)
サイトロン:LPR-Nフィルター装着
180s×9枚=27分 冷却:-10℃ ノータッチガイド撮影
※2024,7,27 SAC 三重県民の森にて撮影
◎機材のセッティングに手間取って、オートガイドをあきらめました。
本当は、オートガイドで、300s × 25枚は撮影したかったのですが...
次回は、頑張ります。
Re: M51
店長
2024/08/04(Sun) 00:42 No.1521
ご来場ありがとうございました!
1200mmを3分ノータッチですか。いい精度ですね。
1200mmを3分ノータッチですか。いい精度ですね。


8/2 土星

今晩の土星
天体望遠鏡ではなく一般撮影用望遠レンズ + 手持 光害地自宅ベランダにて
Zf + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Z + TC-2.0x
F13 1/200 ISO6,400, @1,200mm, AF, handheld, Cropped SOOC.
若干薄雲というか霞がかかっている感じ〜

今晩の土星
天体望遠鏡ではなく一般撮影用望遠レンズ + 手持 光害地自宅ベランダにて
Zf + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Z + TC-2.0x
F13 1/200 ISO6,400, @1,200mm, AF, handheld, Cropped SOOC.
若干薄雲というか霞がかかっている感じ〜
Re: 8/2 土星
店長
2024/08/04(Sun) 00:40 No.1520
すごいですね!
手持ちで土星が撮れてしまうんですね。
手持ちで土星が撮れてしまうんですね。

