画像をクリックすると拡大表示します。
M33(幡豆の海岸より)

2020.11.13
BKP200+Canon x8i(改造機)
ISO6400 180s×16枚、オートガイド
ステライメージ2にてコンポジ
今までは短時間で結果を得ようと、ISO感度を上げ
て露出時間を短く!がモットーでした。
昨夜は、自分としては過去最長の180秒露出で
チャレンジしたら、いい出来栄えになったと思います。
(10/21や11/3の投稿写真には敵いませんが…)
星雲が構図の中心ではありませんが、あえてトリミング
せずに投稿します。
すっかり防寒着で武装する季節になりましたが、
この冬は「長めの露出時間」で探求してみます。

2020.11.13
BKP200+Canon x8i(改造機)
ISO6400 180s×16枚、オートガイド
ステライメージ2にてコンポジ
今までは短時間で結果を得ようと、ISO感度を上げ
て露出時間を短く!がモットーでした。
昨夜は、自分としては過去最長の180秒露出で
チャレンジしたら、いい出来栄えになったと思います。
(10/21や11/3の投稿写真には敵いませんが…)
星雲が構図の中心ではありませんが、あえてトリミング
せずに投稿します。
すっかり防寒着で武装する季節になりましたが、
この冬は「長めの露出時間」で探求してみます。
Re: M33(幡豆の海岸より)
たつぞー
2020/11/14(Sat) 22:59 No.376
M33って思った以上に淡い対象ですよね。露出や感度を変えてみたり、撮影枚数を増やしたり、フィルターを使ったりなど…、画像処理で星雲の淡い部分をあぶりだすのにすごく苦労します。


Re: M33(幡豆の海岸より)
森本
2020/11/15(Sun) 13:25 No.377
たつぞーさん、
反応ありがとうございます。
星空撮影って、一筋縄じゃないですね!
だから熱中できるんでしょうが…
自分は狙った対象を捉えることから
格闘がスタートです 笑
反応ありがとうございます。
星空撮影って、一筋縄じゃないですね!
だから熱中できるんでしょうが…
自分は狙った対象を捉えることから
格闘がスタートです 笑


Re: M33(幡豆の海岸より)
店長
2020/11/20(Fri) 03:33 No.392
どんどん上手くなりますね!


バーナードループとアトラス彗星

SIGMA Art135mmF1.8DGHSM(f3.5)
EOS6D改 CLSフィルター
EM-11MRD M-GEN
ISO6400 360sec 11枚
2020/11/13 富山県黒部市中ノ口緑地公園にて
135mmだとちょっと窮屈でした。

SIGMA Art135mmF1.8DGHSM(f3.5)
EOS6D改 CLSフィルター
EM-11MRD M-GEN
ISO6400 360sec 11枚
2020/11/13 富山県黒部市中ノ口緑地公園にて
135mmだとちょっと窮屈でした。
Re: バーナードループとアトラス彗星
店長
2020/11/20(Fri) 03:32 No.391
ナイスタイミングです!


10月後半の火星

10月後半は好天が続きましたので、連夜にわたり火星を撮影しました(^^/
こうやって並べてみると、少しずつ視直径が小さくなっていることが実感できます!
C8 + 2xバロー + ADC + ASI224MC + SXP

10月後半は好天が続きましたので、連夜にわたり火星を撮影しました(^^/
こうやって並べてみると、少しずつ視直径が小さくなっていることが実感できます!
C8 + 2xバロー + ADC + ASI224MC + SXP
Re: 10月後半の火星
店長
2020/11/20(Fri) 03:30 No.390
少しずつ小さくなるのは寂しいですけど、今年の火星には楽しませていただきましたね。


IC1848 胎児星雲、IC1805 ハート星雲

いつもの事ながら北天のガイドは苦労します(^_^;)
WilliamOptics RedCat51+Nikon Z6HKIR改
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO3200 120s 76枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/10/10 岐阜県 15℃

いつもの事ながら北天のガイドは苦労します(^_^;)
WilliamOptics RedCat51+Nikon Z6HKIR改
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO3200 120s 76枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/10/10 岐阜県 15℃
Re: IC1848 胎児星雲、IC1805 ハート星雲
店長
2020/11/20(Fri) 03:27 No.389
キャリブレーションでエラーが起きますからヤキモキしますね。赤道儀の動作を大きくすると解消することがあります。


M33さんかく座銀河

名古屋の中心から直線で約40km、鈴鹿山脈 石榑トンネルの西側出口付近で撮影しました。
セレストロンHD800、焦点距離:2032mm
Eos Ra ISO25600 120s x 16コマ LPS-D1
撮影日時:2020-10-20 22:25..22:57
近くですが、空が少し明るい状況でしたの残念です。

名古屋の中心から直線で約40km、鈴鹿山脈 石榑トンネルの西側出口付近で撮影しました。
セレストロンHD800、焦点距離:2032mm
Eos Ra ISO25600 120s x 16コマ LPS-D1
撮影日時:2020-10-20 22:25..22:57
近くですが、空が少し明るい状況でしたの残念です。
Re: M33さんかく座銀河
店長
2020/11/20(Fri) 03:25 No.388
近いのは助かりますね。手軽に楽しめる場所があるといいのですが。


オリオン座三ツ星~バーナードループ
Re: オリオン座三ツ星~バーナードループ
店長
2020/11/20(Fri) 03:24 No.387
オリオンの季節ですね!


ぎょしゃ座-IC405・IC410(勾玉星雲)
Re: ぎょしゃ座-IC405・IC410(勾玉星雲)
ヨッシー
2020/11/01(Sun) 21:36 No.343
先日はお疲れ様でした。
一晩晴れてよかったですね。
写真のほうは綺麗に星の色出てますね。
※デジカメだと星の色出すの難しく私はいつも
苦労してます。
一晩晴れてよかったですね。
写真のほうは綺麗に星の色出てますね。
※デジカメだと星の色出すの難しく私はいつも
苦労してます。


Re: ぎょしゃ座-IC405・IC410(勾玉星雲)
かじやん
2020/11/02(Mon) 21:04 No.345
ありがとうございました。
本当に晴れてよかったですね。
また、会える日を楽しみにしています。
本当に晴れてよかったですね。
また、会える日を楽しみにしています。


いっかくじゅう座-NGC2237(バラ星雲)
Re: いっかくじゅう座-NGC2237(バラ星雲)
店長
2020/11/10(Tue) 02:33 No.371
いよいよ冬の対象ですね!今年も楽しみたいです。


Blue Moon
Re: Blue Moon
店長
2020/11/10(Tue) 02:31 No.370
きれいに撮れていますね!新月も待ち遠しいです。


カシオペア座周辺とM31

2020/10/20 石川県羽咋市にて
SIGMAArt24-70mmF2.8DGOSHSM(40mmf3.5)EOS6D(改)
スタリーナイトフィルター使用
EM-11MRD M-GEN
ISO1600 200sec 20枚

2020/10/20 石川県羽咋市にて
SIGMAArt24-70mmF2.8DGOSHSM(40mmf3.5)EOS6D(改)
スタリーナイトフィルター使用
EM-11MRD M-GEN
ISO1600 200sec 20枚
Re: カシオペア座周辺とM31
店長
2020/11/10(Tue) 02:30 No.369
カシオペア座が星雲だらけなんて一般の方は知らないですよね^^


M81

ぼちぼち撤収しようと東の空を見たら北斗七星が登り初めていました。
KASAI GS-150CC(0.8RDⅡ) ニコンD5300
EM-200Temma2Jr M-GEN
ISO3200 360sec 12枚
2020/10/18 02:10~ 富山入善町自宅庭にて

ぼちぼち撤収しようと東の空を見たら北斗七星が登り初めていました。
KASAI GS-150CC(0.8RDⅡ) ニコンD5300
EM-200Temma2Jr M-GEN
ISO3200 360sec 12枚
2020/10/18 02:10~ 富山入善町自宅庭にて
Re: M81
店長
2020/11/10(Tue) 02:29 No.368
夢中で楽しんでいると明け方すっかり昇った北斗七星が見えると燃え尽き感を感じます。


M45 プレアデス星団

もうちょっと画角を広げて分子雲も含めて撮ってみたいです
Vixen R200SS+Nikon Z6(非改造機)
Vixen SXD2+ASIAIRproでオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO1600 180s 75枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/10/23-24 愛知県 10℃

もうちょっと画角を広げて分子雲も含めて撮ってみたいです
Vixen R200SS+Nikon Z6(非改造機)
Vixen SXD2+ASIAIRproでオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO1600 180s 75枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/10/23-24 愛知県 10℃
Re: M45 プレアデス星団
店長
2020/11/10(Tue) 02:26 No.367
きれいですね!R200SSらしくない光条ですごいシャープですね。


クラビウス辺り

NASAから発表のあった月に水があると言われたクラビウス辺りです。
GS-200RCだと、この拡大は少し苦しい感じです。
GS-200RC + 2倍バローレンズ + ASI-224MC + UV/IR CUT

NASAから発表のあった月に水があると言われたクラビウス辺りです。
GS-200RCだと、この拡大は少し苦しい感じです。
GS-200RC + 2倍バローレンズ + ASI-224MC + UV/IR CUT
Re: クラビウス辺り
店長
2020/11/10(Tue) 02:24 No.366
裏側には氷がたくさんありそうですね


月齢11.3
Re: 月齢11.3
店長
2020/11/10(Tue) 02:22 No.365
サハラ砂漠の1/100の水ってどれぐらいなんでしょうかね?


火星

比較的シーイングも良かったので、月のついでに火星も撮ってみました。
今年はなかなか条件に恵まれず、全然良い写真が取れませんでしたが、
今年1番の条件で撮れました。
GS-200RC + 2倍バローレンズ + ASI-224MC Pro + UV/IR CUT + ADC

比較的シーイングも良かったので、月のついでに火星も撮ってみました。
今年はなかなか条件に恵まれず、全然良い写真が取れませんでしたが、
今年1番の条件で撮れました。
GS-200RC + 2倍バローレンズ + ASI-224MC Pro + UV/IR CUT + ADC
Re: 火星
店長
2020/11/10(Tue) 02:18 No.364
シルチス下のヘラス盆地もよくわかりますね!

