logo2.jpg
天体写真、星景写真などご自由に投稿してください
ホーム アルバム 留意事項 検索 修正/削除


画像をクリックすると拡大表示します。
月齢7.3 北部
326
こちらは同じ月齢の北部になります。
海の多い地形のほうがほっとする感じがあります。

GS-200RC + 2倍バローレンズ + UV/IR Cut + ASI294MC Pro
user.png Hata time.png 2020/10/24(Sat) 23:34 No.326 [返信]
Re: 月齢7.3 北部
アルプス山脈からアペニン山脈が良くみられるこの月齢は大好きです。
user_com.png 店長 time.png 2020/11/10(Tue) 02:02 No.357
月齢7.3 南部
325
久しぶりに晴れましたがいつもの風です。
強拡大は出来ませんので、ちょっと拡大で撮影しました。
GS-200RCの主鏡を掃除したので、少しシャープに写るような気がします。

GS-200RC + 2倍バローレンズ + UV/IR Cut + ASI294MC Pro
user.png Hata time.png 2020/10/24(Sat) 23:32 No.325 [返信]
Re: 月齢7.3 南部
メンテナンスした鏡筒は気持ちいいですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/11/10(Tue) 01:59 No.356
IC405とIC410
324
2020/10/13~14
ε130D/QHY600/EM200T2M/M-GEN
L:5min×14枚+R:5min×6枚+GB:各5min×5枚
三重県紀北町

QHY600はStellashotに接続できないので、M31と同じくファインダーで導入しやすい対象を選んでます
user.png time.png 2020/10/24(Sat) 18:37 No.324 [返信]
Re: IC405とIC410
この時期はファインダーで導入できる対象も多くて楽しめますね。
user_com.png 店長 time.png 2020/11/10(Tue) 01:57 No.355
IC434(馬頭星雲)
321
2020.10.23 幡豆の海岸にて
BKP200+Canon x8i改造機+オートガイド
ISO6400 150s 10枚コンポジ(ステラ8)

自分の中では一番上手に撮れた馬頭星雲ですが、
まだ馬頭が薄いのか?
ISO感度と露出時間と撮影枚数、それに待ち時間…
なかなかチョイスが難しいです。
user.png 森本 time.png 2020/10/24(Sat) 12:47 No.321 [返信]
Re: IC434(馬頭星雲)
うまく撮れていますね!画像処理の研究も楽しみですね。
user_com.png 店長 time.png 2020/11/10(Tue) 01:55 No.354
オリオン座
320
SIGMA Art24-70mmF2.8DGOSHSM(50mmf3.5)EOS6D
EM11MRD M-GEN
ISO1600 200sec 19枚
2020/10/21 03:51~ 石川県羽咋市にて

久々の素晴らしい夜空で、オリオンが聖火ランナー、アルデバランが聖火の炎の様でした。
user.png 水っち time.png 2020/10/23(Fri) 09:38 No.320 [返信]
Re: オリオン座
すごく良く写っていますね!オリオンシーズン真っ只中ですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/11/10(Tue) 01:54 No.353
カリフォルニア星雲
319
FS60CB(+RD)EOS60Da CBPフィルター
EM-11MRD M-GEN
ISO3200 300sec 12枚
2020/10/14 石川県羽咋市にて
user.png 水っち time.png 2020/10/23(Fri) 09:31 No.319 [返信]
Re: カリフォルニア星雲
よく写る6cm鏡ですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/11/09(Mon) 21:14 No.352
ソウル&ハート星雲
318
FS60CB(+RD)EOS60Da CBPフィルター
EM-11MRD M-GEN
ISO3200 300sec 18枚
2020/10/14 石川県羽咋市にて

時折薄雲があった様で天然のソフトフィルター効果になった様でした。
user.png 水っち time.png 2020/10/23(Fri) 09:28 No.318 [返信]
Re: ソウル&ハート星雲
薄雲も使いようですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/11/09(Mon) 21:13 No.351
らせん状星雲
315
 ISO3200 60秒 30枚中23枚合成。
 GINJI 300FN
user.png time.png 2020/10/22(Thu) 12:21 No.315 [返信]
Re: らせん状星雲
もう螺旋も撮り納めの時期ですね。
user_com.png 店長 time.png 2020/11/09(Mon) 21:11 No.350
NGC253
314
ガイドが調子悪くてノータッチです。ISO6400で60秒を30枚撮影。うち24枚合成。
 なお流れていますが。KASAI=GINJI=300FN
user.png time.png 2020/10/22(Thu) 12:17 No.314 [返信]
Re: NGC253
さすが大口径なので詳細によく撮れてますね。
焦点距離も1200mmですか?確かにガイドは大変そうですね。
風の影響も気になるでしょうしね・・
user_com.png time.png 2020/10/24(Sat) 17:09 No.323
M33
311
久しぶりの遠征です(8か月ぶり)
ステラショット2のワイヤレス撮影を試しましたが、機器の認識はしているのに画像がパソコンへ転送されません。仕方なくPC直結で撮影。自宅でフラットフレームを撮ろうと再び試すも同じ症状。試行錯誤のあげく、原因はカメラのカスタムファンクションでした。ミラーアップ撮影を「する」にするとwifi転送されないようです。ミラーアップ撮影を「しない」にするとすんなりと転送されました。ミラーアップ撮影はGearBox経由ではできないようです。

笠井BLANCA125SED+フィールドフラットナーⅡ+NGS1フィルター+キャノンEOS8000D
EQ-6R赤道儀 ステラショット2 ISO3200 180秒×35
南知多町
user.png たつぞー time.png 2020/10/21(Wed) 21:54 No.311 [返信]
Re: M33
アストロアーツにて把握していない症状とのことで、現在調べてもらっています。何かわかり次第ご報告いたします。
user_com.png 店長 time.png 2020/11/09(Mon) 21:07 No.349
アンドロメダ銀河
310
アンドロメダ銀河、今年3度目でやっとまともに撮影できました。

2020/10/13
ε130D/QHY600/EM200T2M/M-GEN
L:5min×8、RGB:各5min×5枚
三重県紀北町
user.png time.png 2020/10/18(Sun) 20:08 No.310 [返信]
Re: アンドロメダ銀河
きれいです。ガイドばっちりですね。
user_com.png time.png 2020/10/22(Thu) 11:44 No.313
Re: アンドロメダ銀河
笑さん 恐縮です。
ガイドは悩んでます。ステラショットを使ってましたが、詳細な設定項目が多すぎて面倒なので、シンプルなM-GENで8月から試行してます。
user_com.png time.png 2020/10/24(Sat) 17:03 No.322
M1 かに星雲
309
セレストロン HD800とタカハシのエクステンダーQ1.6X(50.8)で焦点距離3251mm F16で撮影。EOS Ra ISO25600 300sX16枚 トリミングなし
10/13 熊野で撮影しました。
user.png himadawa time.png 2020/10/17(Sat) 23:03 No.309 [返信]
Re: M1 かに星雲
これはまた大迫力のかに星雲ですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/10/22(Thu) 22:08 No.317
網状星雲-NGC6960-NGC6992
308
網状星雲です。

望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2020年10月11日
user.png かじやん time.png 2020/10/17(Sat) 18:10 No.308 [返信]
Re: 網状星雲-NGC6960-NGC6992
夏の対象もそろそろ撮り納めですね。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/22(Thu) 22:06 No.316
アンドロメダ座-M31
307
アンドロメダ星雲

望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2020年10月11日
user.png かじやん time.png 2020/10/17(Sat) 18:03 No.307 [返信]
Re: アンドロメダ座-M31
 小口径なのによく写っています。時間かけてますね。
user_com.png time.png 2020/10/22(Thu) 11:39 No.312
木星に影?
301
2020/10/11 21時頃
カセC9-1/4+接眼10mmで拡大撮影(合成焦点距離 32078mm)
ISO3200 1/30s 約1000フレをコンポジ
(台風一過でも、ほとんど風がない夜)

ピント合わせしているときは木星に薄く黒い点があって、
「どこかにゴミ付いたか?」と思って、気にしていませんでした。
でも、ガニメデの影のようなんです。
狙って撮影したわけではないのですが、ちょっとした天体ショー
に遭遇した感じがしています。
user.png 森本 time.png 2020/10/12(Mon) 16:26 No.301 [返信]
Re: 木星に影?
衛星の影が見えたときは得した気分になります。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/17(Sat) 00:00 No.306
[修正/削除]▶︎▶︎▶︎ 処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -
[Managed by Scorpio]