logo2.jpg
天体写真、星景写真などご自由に投稿してください
ホーム アルバム 留意事項 検索 修正/削除


画像をクリックすると拡大表示します。
最接近
294
最接近時23時18分の火星です
user.png とし time.png 2020/10/07(Wed) 00:31 No.294 [返信]
Re: 最接近
最接近を逃さず捉えられましたね!お部屋天文台でしょうか。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/16(Fri) 23:52 No.302
北アメリカ星雲、ペリカン星雲
291
この夏は平地での撮影が多くデータはひどいノイズだらけ。。。
来年の夏には、冷却カメラで撮りたいです(^_^)


WilliamOptics RedCat51+Nikon D5500改
Vixen SX2+ASIAIRにてオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO3200 180s 45枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/8/22 三重 28℃
user.png ほあし time.png 2020/10/04(Sun) 23:13 No.291 [返信]
Re: 北アメリカ星雲、ペリカン星雲
夏場のデジイチはつらいですね。なるべく涼しいところを選んでいます。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/06(Tue) 01:30 No.293
火星
290
火星はこんな表面なんですね😵最接近の日は晴れて欲しいですねぇ😃
user.png 琴っぺ time.png 2020/10/04(Sun) 19:55 No.290 [返信]
Re: 火星
模様がよくわかりますね!いよいよ明日最接近です。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/06(Tue) 01:27 No.292
満月の日の惑星
288
10/2の満月、火星・木星・土星です。
月のある日は、カセグレンで惑星(といっても上記3点狙い)の拡大撮影に
奮闘します。
いつも、ガリレオ衛星でピント合わせして撮影に挑みますが、帰宅後PCで編集
しても、いまいちくっきりした画像を得られないのは、元のピントが甘い?
シーイング?機材の限界?

望遠鏡  : セレストロンC9 1/4
アイピース: Vixen SSW7 +延長スリーブ(合成焦点距離=72514mm)
カメラ  : Pentax KP ISO25600 1/30s
       ステライメージ8で約1000フレームをコンポジ
user.png 森本 time.png 2020/10/03(Sat) 16:35 No.288 [返信]
Re: 満月の日の惑星
難しいのでうまく撮れたときの嬉しさは半端ないですよね!
ISO感度を上げるとうしても甘くなります。
また合成焦点距離が長すぎるかもしれません。200倍ぐらいに落として明るさを稼いでISOを下げられるといいかもしれませんね。
user_com.png 店長 time.png 2020/10/04(Sun) 03:28 No.289
十五夜
282
良い天気で月見をしました
スマホで撮影です
user.png とし time.png 2020/10/02(Fri) 09:19 No.282 [返信]
Re: 十五夜
たくさんの方がお月様を見上げたようですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/10/03(Sat) 01:03 No.287
10/1中秋の名月
281
家族でお月見をした後に撮影しました(^^/
火星最接近に向け、秋晴れが続くことを願います!

C6 + レデューサ + IR742 + ASI290MM + SXP
8セットをモザイク
user.png fomalhaut time.png 2020/10/02(Fri) 07:29 No.281 [返信]
Re: 10/1中秋の名月
いいお月様でした!
user_com.png 店長 time.png 2020/10/03(Sat) 01:02 No.286
はくちょう座 デネブ、サドル付近
280
これだけ星が密集してると、ノイズリダクションかけた途端に崩壊しますね
それが解らずに、何度もやり直しました(笑)

Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z85mm f1.8
Vixen SX2にてノータッチガイド
ISO800 60s f2.2 70枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/9/21~22 岐阜県
user.png ほあし time.png 2020/09/29(Tue) 22:54 No.280 [返信]
Re: はくちょう座 デネブ、サドル付近
100mm以下のレンズではNRやホットピクセル除去は注意ですね。望遠鏡の焦点距離でもスターシャープは星がいなくなるので基本的に使用しません。星を制するものは・・・と言うあれですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/10/03(Sat) 01:01 No.285
はくちょう座-NGC7000
279
望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2020年8月15日
user.png かじやん time.png 2020/09/29(Tue) 22:41 No.279 [返信]
Re: はくちょう座-NGC7000
毎年夏になると会いたい対象ですね(^o^)
user_com.png 店長 time.png 2020/10/03(Sat) 00:58 No.284
いて座-M8・M20
278
こんにちは。
久しぶりの投稿です。

望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2020年8月15日
user.png かじやん time.png 2020/09/29(Tue) 22:38 No.278 [返信]
Re: いて座-M8・M20
楽しんでいますね!
user_com.png 店長 time.png 2020/10/03(Sat) 00:56 No.283
火星
273
以前撮影した時よりも極冠の氷がすごく小さくなっていました。
この日は風が強くて像がユラユラ。ピント合わせが大変です。

ビクセンVC200L+2.5倍バローレンズ使用
ZWO ASI290MC
user.png たつぞー time.png 2020/09/28(Mon) 22:37 No.273 [返信]
Re: 火星
いよいよ最接近。チャンスを逃さず楽しみたいですね!
user_com.png 店長 time.png 2020/09/29(Tue) 22:07 No.277
フォボスとダイモス
272
フォボスとダイモスがしっかりとカラーでも見えてきました。
火星本体は別に撮って合成してあります。
アルシア山に掛かる白い雲とオリンポス山が見えています。
user.png そら time.png 2020/09/28(Mon) 22:12 No.272 [返信]
Re: フォボスとダイモス
火星の雲が見られるぐらい大きくなってきましたね。
user_com.png 店長 time.png 2020/09/29(Tue) 21:58 No.276
ネオワイズ彗星
270
ISO3200 5S
固定撮影 
スターリーナイトフィルター

7月16日 撮影地 知多市
知多市から尾が見られたのはこの日だけでした。
user.png 水井 渉 time.png 2020/09/24(Thu) 23:02 No.270 [返信]
Re: ネオワイズ彗星
夕方のネオワイズ彗星は名古屋からもこの日だけでした。
user_com.png 店長 time.png 2020/09/28(Mon) 22:49 No.275
常滑市の天の川
269
撮影地 常滑市
9月14日
ISO3200 120S×12枚
高橋TS40改造追尾撮影
ソフトフィルター、スターリーナイトフィルター
user.png 水井 渉 time.png 2020/09/24(Thu) 22:53 No.269 [返信]
Re: 常滑市の天の川
常滑市で天の川が写るのですね。TS40が現役とはすごいです。
user_com.png 店長 time.png 2020/09/28(Mon) 22:48 No.274
M33 さんかく座
265
画像処理しながら、どのへんで落とし所をつければいいのかすごく迷う対象です。。。

Vixen R200SS+Nikon D5500改
Vixen SXD2+ASIAIRproでオートガイド
HEUIB-Ⅱフィルター
ISO800 180s 64枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/9/22 岐阜県
user.png ほあし time.png 2020/09/23(Wed) 22:33 No.265 [返信]
Re: M33 さんかく座
十分綺麗でないですか?
user_com.png 店長 time.png 2020/09/24(Thu) 02:23 No.267
Re: M33 さんかく座
いや~、いいですねぇ!
すごく奇麗に写ってます!
user_com.png たつぞー time.png 2020/09/24(Thu) 20:06 No.268
Re: M33 さんかく座
ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです(^_^)
user_com.png ほあし time.png 2020/09/26(Sat) 20:04 No.271
NGC6960 網状星雲
261
星の処理で毎回試行錯誤です
難しいですね~

Vixen R200SS + Nikon D5500改
Vixen SXD2+ASIAIRproにてオートガイド
ASTRO LPR TYPEⅡフィルター
ISO6400 120s 129枚
StellaImage8、Photoshop2020、Starnet++にて画像処理
2020/8/15~16 長野県
user.png ほあし time.png 2020/09/20(Sun) 15:24 No.261 [返信]
Re: NGC6960 網状星雲
明るい星が入る星雲は悩ましいですね。
user_com.png 店長 time.png 2020/09/24(Thu) 02:21 No.266
[修正/削除]▶︎▶︎▶︎ 処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -
[Managed by Scorpio]