画像をクリックすると拡大表示します。
木星と土星の最接近

今日が本番。昨日後悔したADCを使用したものの、どうしてもカリストが構図に入りませんでした・・・。
なので衛星は3つしか写っていません。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2✕バロー + UV/IR Cut + ADC

今日が本番。昨日後悔したADCを使用したものの、どうしてもカリストが構図に入りませんでした・・・。
なので衛星は3つしか写っていません。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2✕バロー + UV/IR Cut + ADC
Re: 木星と土星の最接近
店長
2020/12/22(Tue) 22:45 No.476
眼視に近い感じですね。衛星と縞模様はなかなか一緒に撮れません。すごいです。


月齢5.4 中南部

最後に月です。
シーイングは良くないのでこれ以上の拡大はやめましたが、さすが屈折。
結構写ってくれます。
今週末は楽しめました。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2倍バロー + UV/IR CUTフィルター

最後に月です。
シーイングは良くないのでこれ以上の拡大はやめましたが、さすが屈折。
結構写ってくれます。
今週末は楽しめました。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2倍バロー + UV/IR CUTフィルター
Re: 月齢5.4 中南部
店長
2020/12/22(Tue) 22:42 No.475
シャープですね!


M1

同じく60秒露出、20枚コンポジットです。
こんな60秒露出ができる日は、本当に少ないんですが、今回は楽しめました。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター

同じく60秒露出、20枚コンポジットです。
こんな60秒露出ができる日は、本当に少ないんですが、今回は楽しめました。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター
Re: M1
店長
2020/12/22(Tue) 22:41 No.474
フィラメントまでバッチリですね!
いい空は逃さず楽しみたいですね。
いい空は逃さず楽しみたいですね。


M51
Re: M51
店長
2020/12/22(Tue) 22:37 No.473
良く写りますね!


M81 & M82

かなり冷え込んで、風は強かったですが磐田にしては薄雲が少なく、久しぶりに狙ってみました。
いつもの30秒ではなく60秒露出の20枚コンポジットです。
望遠鏡の周りに風よけを組み立てて撮影しましたが、割と効果があったみたいです。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター

かなり冷え込んで、風は強かったですが磐田にしては薄雲が少なく、久しぶりに狙ってみました。
いつもの30秒ではなく60秒露出の20枚コンポジットです。
望遠鏡の周りに風よけを組み立てて撮影しましたが、割と効果があったみたいです。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター
Re: M81 & M82
店長
2020/12/22(Tue) 22:12 No.472
風の影響は見受けられませんね。CEM120はかなり強そうですね。


Re: M81 & M82
Hata
2020/12/23(Wed) 08:17 No.478
そうですね、CEM-120は選んで良かったと思います。
さすがに「ゴーッ」という音を立てる風では画像が流れますが、今回の風よけでちょっと強めの風くらいなら見通しが出てきました。
さすがに「ゴーッ」という音を立てる風では画像が流れますが、今回の風よけでちょっと強めの風くらいなら見通しが出てきました。


木星と土星の最接近

800年ぶりに見れた木星と土星の最接近でした。
思ったより木星の模様と衛星と土星が写りました。
どうせ木星は白飛びするだろうとADCを使わなかったのが本当に残念です。
全く合成はしてませんので、調整は苦労しました・・・。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2✕バロー + UV/IR Cut

800年ぶりに見れた木星と土星の最接近でした。
思ったより木星の模様と衛星と土星が写りました。
どうせ木星は白飛びするだろうとADCを使わなかったのが本当に残念です。
全く合成はしてませんので、調整は苦労しました・・・。
Esprit150ED + ASI294MC Pro + 2✕バロー + UV/IR Cut
Re: 木星と土星の最接近
店長
2020/12/22(Tue) 22:10 No.471
木星の衛星まで見事に写りましたね。さすがです。


NGC2237(30秒露出シリーズ )

同日撮影のバラ星雲です。
焦点距離が1050mmあるので、少し切れていますが詳細構造は撮れている気がします。
今回はカメラのノイズが妙に多くて、画像処理に手こずりました。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター

同日撮影のバラ星雲です。
焦点距離が1050mmあるので、少し切れていますが詳細構造は撮れている気がします。
今回はカメラのノイズが妙に多くて、画像処理に手こずりました。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター
Re: NGC2237(30秒露出シリーズ )
店長
2020/12/14(Mon) 22:41 No.462
おお、中心部の拡大も見ごたえありますね!


M42(30秒露出+新鏡筒)

先日はステラショット不調で15秒露出でしたが、今回は恒例の30秒露出20枚コンポジットで新鏡筒でのトライです。
ただいつもの通り風が強くて半分以上はコンポジットには使用できませんでしたので実際は50枚位撮影してます・・・・
薄雲もあったので、前回の15秒の方がスッキリ撮れていましたので、思ったより露出による差が少なかったです。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター

先日はステラショット不調で15秒露出でしたが、今回は恒例の30秒露出20枚コンポジットで新鏡筒でのトライです。
ただいつもの通り風が強くて半分以上はコンポジットには使用できませんでしたので実際は50枚位撮影してます・・・・
薄雲もあったので、前回の15秒の方がスッキリ撮れていましたので、思ったより露出による差が少なかったです。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター
Re: M42(30秒露出+新鏡筒)
店長
2020/12/14(Mon) 22:41 No.461
こちらも時折の突風で難儀しておりました。


ドクロ星雲とアトラス彗星C/2020M3
Re: ドクロ星雲とアトラス彗星C/2020M3
店長
2020/12/14(Mon) 22:38 No.460
ご購入ありがとうございました。いい感じですね!
今回も貴重なチャンスをしっかり捉えられましたね。
今回も貴重なチャンスをしっかり捉えられましたね。


IC434 馬頭星雲(幡豆の海岸 続き)

2020.12.09
BKP130(650mm)+EOS x8i改造機
ISO6400×300s
ヒストグラム様様
自分たちはPCやデジカメなどを使って、
手軽に何億光年もの彼方を観察できる…
30年以上前の人々は、マイコン制御や
デジタル機器のない時代に、どうやって
いたんだろう???

2020.12.09
BKP130(650mm)+EOS x8i改造機
ISO6400×300s
ヒストグラム様様
自分たちはPCやデジカメなどを使って、
手軽に何億光年もの彼方を観察できる…
30年以上前の人々は、マイコン制御や
デジタル機器のない時代に、どうやって
いたんだろう???
Re: IC434 馬頭星雲(幡豆の海岸 続き)
店長
2020/12/14(Mon) 22:37 No.459
気合いと根性でした。


IC1805

2020/11/13~14
ε160ED/QHY600/EM200T2M/MGEN
L:12枚、RG:4枚、B:5枚 各5min
長野県下伊那郡
気温変化のせいか?ピンボケファイルを量産してしまいました。
早めに気温順応させたつもりだったのですが甘かったようで。

2020/11/13~14
ε160ED/QHY600/EM200T2M/MGEN
L:12枚、RG:4枚、B:5枚 各5min
長野県下伊那郡
気温変化のせいか?ピンボケファイルを量産してしまいました。
早めに気温順応させたつもりだったのですが甘かったようで。
Re: IC1805
店長
2020/12/14(Mon) 22:36 No.458
この時期は気温の変化が激しいので注意が必要ですね。
途中確認もなかなか難しいので私もよくあります。
途中確認もなかなか難しいので私もよくあります。


NGC2237 ばら星雲(幡豆の海岸 Part2)

2020.12.09
BKP130(650mm)+EOS x8i改造機
ISO6400×270s
月の出も遅くなり撮影向きの夜空!
前回(12/7)はフォーカサーのねじが
緩んでピント合わせが不調でしたが、
今回はそれを直してリベンジ…
ISO3200×300sからISO6400×270sに
変更しましたが、前回よりも綺麗な
バラが咲きました。
これまでヒストグラムのことを知ら
ずに、露出時間を感覚で決めていた
ことが悔やまれます。

2020.12.09
BKP130(650mm)+EOS x8i改造機
ISO6400×270s
月の出も遅くなり撮影向きの夜空!
前回(12/7)はフォーカサーのねじが
緩んでピント合わせが不調でしたが、
今回はそれを直してリベンジ…
ISO3200×300sからISO6400×270sに
変更しましたが、前回よりも綺麗な
バラが咲きました。
これまでヒストグラムのことを知ら
ずに、露出時間を感覚で決めていた
ことが悔やまれます。
Re: NGC2237 ばら星雲(幡豆の海岸 Part2)
店長
2020/12/14(Mon) 22:32 No.457
写りがかなり良くなりましたね!


M42 (15秒露出)

昨晩、磐田にしては風もなく雲も少ない好条件にもかかわらず、突然ステラショットが動かないと言う事態に。仕方がないのでガイドなしの高GAIN、15秒露出で撮影しました。高ゲインなので少々ノイズっぽいですが、新鏡筒に付いてきたフラットナーは素晴らしく、これまでで一番シャープな星像になった気がします。(少し流れてるフレームも混じってます)
アストロアーツより本日対策も出たので、今度の条件の良い日にいつものやつをやってみます。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター

昨晩、磐田にしては風もなく雲も少ない好条件にもかかわらず、突然ステラショットが動かないと言う事態に。仕方がないのでガイドなしの高GAIN、15秒露出で撮影しました。高ゲインなので少々ノイズっぽいですが、新鏡筒に付いてきたフラットナーは素晴らしく、これまでで一番シャープな星像になった気がします。(少し流れてるフレームも混じってます)
アストロアーツより本日対策も出たので、今度の条件の良い日にいつものやつをやってみます。
Esprit150ED + ASI071MC Pro + 専用フラットナー + CBPフィルター
Re: M42 (15秒露出)
店長
2020/12/10(Thu) 01:12 No.450
月の出が0時00分の地域に出た不具合らしいのですが突然のフリーズには驚きましたね。
夜までには直っていましたのでひと安心です。
夜までには直っていましたのでひと安心です。


エリダヌスバブル

2020/11/12 22:21~ 富山県黒部市中ノ口緑地公園にて
SIGMA Art24-70mmF2.8DGOSHSM(50mmf3.5)EOS6D改
ISO6400 150sec*52枚
3度目の撮影挑戦です。淡いですね。。。。

2020/11/12 22:21~ 富山県黒部市中ノ口緑地公園にて
SIGMA Art24-70mmF2.8DGOSHSM(50mmf3.5)EOS6D改
ISO6400 150sec*52枚
3度目の撮影挑戦です。淡いですね。。。。
Re: エリダヌスバブル
店長
2020/12/10(Thu) 01:10 No.449
難しそうですね。
2時間以上かけても難敵なのですね。
2時間以上かけても難敵なのですね。


M33

2020/11/22 02:00~ 長野県安曇野にて
ε130D EOS6D改 LPRTypeⅡフィルター
ビクセンSX2 WAT-902H2 アドバンスユニット
ISO3200 240sec*16枚
撤収時機材、霜で白くなっていました。

2020/11/22 02:00~ 長野県安曇野にて
ε130D EOS6D改 LPRTypeⅡフィルター
ビクセンSX2 WAT-902H2 アドバンスユニット
ISO3200 240sec*16枚
撤収時機材、霜で白くなっていました。
Re: M33
店長
2020/12/10(Thu) 01:04 No.448
そろそろ凍る季節ですね。お体に気をつけて楽しんでください。

