画像をクリックすると拡大表示します。
NGC7293 らせん状星雲

何時もは、ガイド鏡or電子観望用に使用している
鏡筒「ED70SS]で撮影しました。
専用のレデュサー×0.7を取付けていますが、四隅の
周辺像は良くありません。
写野は狭くなりますが、トリミングをすれば問題
ありませんが?
今回は、トリミング無です。
撮影日時:2021/7/18 00:51~
撮影場所:自宅(三重県 桑名市)
鏡筒:ED70SS(f4)+ Filter Quad BP
赤道儀:EQ6Pro オートガイド(60mmGuide Scope + QHY5L-ⅡM)
カメラ:ZWO ASI 294MC Pro(10℃)
露出時間:20分(300s×4枚)
画像処理:StellaImage9 ダーク+フラット補正

何時もは、ガイド鏡or電子観望用に使用している
鏡筒「ED70SS]で撮影しました。
専用のレデュサー×0.7を取付けていますが、四隅の
周辺像は良くありません。
写野は狭くなりますが、トリミングをすれば問題
ありませんが?
今回は、トリミング無です。
撮影日時:2021/7/18 00:51~
撮影場所:自宅(三重県 桑名市)
鏡筒:ED70SS(f4)+ Filter Quad BP
赤道儀:EQ6Pro オートガイド(60mmGuide Scope + QHY5L-ⅡM)
カメラ:ZWO ASI 294MC Pro(10℃)
露出時間:20分(300s×4枚)
画像処理:StellaImage9 ダーク+フラット補正
Re: NGC7293 らせん状星雲
店長
2021/07/22(Thu) 18:45 No.777
ED70SSのフラットナーやレデューサーが存在したらマルチに使える望遠鏡なるのですが。コマ収差を除けば写りも発色もいいですしね。電視観望用にはぴったりですね。


M20三裂星雲、M21散開星団

週末が晴れずに2ヶ月以上自宅待機です(T_T)
8月は晴れてほしいです。。
Vixen R200SS+Nikon D5500改
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
HEUIBⅡフィルター
ISO1600 300s 34枚
ISO1600 5s 30枚
StellaImage9、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月11日 宮崎 2℃

週末が晴れずに2ヶ月以上自宅待機です(T_T)
8月は晴れてほしいです。。
Vixen R200SS+Nikon D5500改
Vixen SXD2+ZWO ASIAIRproにてオートガイド
HEUIBⅡフィルター
ISO1600 300s 34枚
ISO1600 5s 30枚
StellaImage9、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月11日 宮崎 2℃
Re: M20三裂星雲、M21散開星団
店長
2021/07/22(Thu) 18:40 No.776
こちらも夜になると曇ります。次の新月まで我慢ですね。


7/11土星の輪の傾き
Re: 7/11土星の輪の傾き
店長
2021/07/22(Thu) 11:51 No.775
安定してきれいな画像を撮影できるのはすごいですね。
今年の土星はカッコいいです。
今年の土星はカッコいいです。


木星の自転

雲の切れ間から見えていた木星です。
1時半くらいから雲が厚くなって、とてもディテ-ルの撮影は無理な条件になったのと、本日ワクチン接種をしてきましたので早めに切り上げました。
0:46から1:26までの約30分でもかなり動きます。
大赤斑の色はまた薄くなった様な感じです。
ESPRIT150ED + 4倍バロー + ADC + ASI462MC + UV/IR CUT

雲の切れ間から見えていた木星です。
1時半くらいから雲が厚くなって、とてもディテ-ルの撮影は無理な条件になったのと、本日ワクチン接種をしてきましたので早めに切り上げました。
0:46から1:26までの約30分でもかなり動きます。
大赤斑の色はまた薄くなった様な感じです。
ESPRIT150ED + 4倍バロー + ADC + ASI462MC + UV/IR CUT
Re: 木星の自転
店長
2021/07/22(Thu) 11:40 No.774
大赤斑の色は薄いですよね。大きさも小さくてラインの一部が腫れているような感じですね。小口径だと見えないです。


三裂星雲 電視観望

初投稿です。梅雨の晴れ間に小型赤道儀と小型屈折鏡で電視観望ができました。軽量なシステムで設置撤収がとても楽です。
ライブスタック 60sec*10 10min
赤道儀 az-gti 赤道儀モード + askar fma180 + zwo asi462mc + svbony uv.irカットフィルター + サイトロンlpr-nフィルター + zwo asi air pro

初投稿です。梅雨の晴れ間に小型赤道儀と小型屈折鏡で電視観望ができました。軽量なシステムで設置撤収がとても楽です。
ライブスタック 60sec*10 10min
赤道儀 az-gti 赤道儀モード + askar fma180 + zwo asi462mc + svbony uv.irカットフィルター + サイトロンlpr-nフィルター + zwo asi air pro
Re: 三裂星雲 電視観望
店長
2021/07/17(Sat) 01:33 No.767
ご投稿ありがとうございます。いつでも見たい時にすぐ使えるシステムはいいですよね。
私も最近は卓上マクストフで部屋から観望をよくしています。
私も最近は卓上マクストフで部屋から観望をよくしています。


網状星雲

初めてのモノクロCMOSカメラでの撮影です。
適当にカラー合成したので。。。。デジカメと雰囲気が違いますね。
FS60CB(RD) ASI1600MM-Pro タカハシEM-11MRD M-GEN
SS-one CMOSCapture 温度-10℃ ゲイン10/25
Hα、SⅡ、OⅢ 各300sec*12枚
フラット補正うまくいかず、フラットエイドを見よう見まねで使ってみました。

初めてのモノクロCMOSカメラでの撮影です。
適当にカラー合成したので。。。。デジカメと雰囲気が違いますね。
FS60CB(RD) ASI1600MM-Pro タカハシEM-11MRD M-GEN
SS-one CMOSCapture 温度-10℃ ゲイン10/25
Hα、SⅡ、OⅢ 各300sec*12枚
フラット補正うまくいかず、フラットエイドを見よう見まねで使ってみました。
Re: 網状星雲
店長
2021/07/14(Wed) 01:01 No.765
SAOですか!これからますます楽しみが増えますね。


今年初の木星と土星

寝ようと思いながら外を見ると東南方面に木星が見えました。
本当に久しぶりに星が見えました。
と言うことで、慌てて望遠鏡を準備して撮影に入りました。
やはり屈折はこういう時にありがたいです。
木星で構図を決めたまま土星を撮っているので、2つの見え方がわかると思います。
ESPRIT150ED + 4倍バロー + ADC + ASI462MC + UV/IR CUT

寝ようと思いながら外を見ると東南方面に木星が見えました。
本当に久しぶりに星が見えました。
と言うことで、慌てて望遠鏡を準備して撮影に入りました。
やはり屈折はこういう時にありがたいです。
木星で構図を決めたまま土星を撮っているので、2つの見え方がわかると思います。
ESPRIT150ED + 4倍バロー + ADC + ASI462MC + UV/IR CUT
Re: 今年初の木星と土星
店長
2021/07/12(Mon) 21:47 No.763
私も昨夜は庭からと部屋からとずっと木星と土星を眺めていました。さすが梅雨の晴れ間、シーイングがよく模様がよく見えてきれいですよね。


土星
Re: 土星
店長
2021/07/12(Mon) 21:45 No.762
きれいですよね今の土星。今年はこれぞ土星!という輪の傾き方ですね。


NGC6888

先週梅雨の晴れ間に恵まれ2夜連続してクレセント星雲NGC6888を自宅にて撮影しました。
2021年6月8日、9日
GS300RC直焦点+TSーOptics TSRCFlat3+ZWO EAF
ML16000 -25℃
Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters+5nmHa+5nm O3 Filter.
AXD赤道儀にてオフアキシスガイド
Ha10分×16枚、O310分×16枚、RGB各5分×6枚

先週梅雨の晴れ間に恵まれ2夜連続してクレセント星雲NGC6888を自宅にて撮影しました。
2021年6月8日、9日
GS300RC直焦点+TSーOptics TSRCFlat3+ZWO EAF
ML16000 -25℃
Astrodon Gen-2 Tru-Blance I-Series RGB Filters+5nmHa+5nm O3 Filter.
AXD赤道儀にてオフアキシスガイド
Ha10分×16枚、O310分×16枚、RGB各5分×6枚
Re: NGC6888
店長
2021/06/17(Thu) 22:03 No.759
すごいですね!
この星雲、何が起こっているんでしょうか?謎が解けそうな画像ですね。
この星雲、何が起こっているんでしょうか?謎が解けそうな画像ですね。


M8&M20

2021/06/07 22:44~ 石川県羽咋市にて
羽咋の方が早く雲が切れそうだったので、急遽富山から移動。
GPV通り、20時~02時迄きっちり晴れてくれました。
ε130D+EOS60Da+CBPフィルター
赤道儀:SX2 QHY5L-ⅡM ステラショット2
ISO1600 180sec*20枚

2021/06/07 22:44~ 石川県羽咋市にて
羽咋の方が早く雲が切れそうだったので、急遽富山から移動。
GPV通り、20時~02時迄きっちり晴れてくれました。
ε130D+EOS60Da+CBPフィルター
赤道儀:SX2 QHY5L-ⅡM ステラショット2
ISO1600 180sec*20枚
Re: M8&M20
店長
2021/06/17(Thu) 21:53 No.758
梅雨の晴れ間を逃さず楽しみたいですね。
UFOは見えましたでしょうか(^^)
UFOは見えましたでしょうか(^^)


今シーズン初の木星

6月9日梅雨の晴れ間で気流が良かったので、5×パワーメイトとASI290MMのファーストショットで木星を撮影しました。
TS-160X+5×パワーメイト+ADC+ASI290MM&IRcut+ASI290MC

6月9日梅雨の晴れ間で気流が良かったので、5×パワーメイトとASI290MMのファーストショットで木星を撮影しました。
TS-160X+5×パワーメイト+ADC+ASI290MM&IRcut+ASI290MC
Re: 今シーズン初の木星
店長
2021/06/15(Tue) 01:41 No.755
このところ星はよく見えないですが惑星はきれいですね。私もメシエが見えなくてガッカリしたところに低い高度にもかかわらず木星の模様が細部まできれいに見えてご機嫌な帰宅になりました。


ほっと一息

2021/5/10 1時ころ
愛知県豊田市
EOSRa固定/RF50mmF1.8(F2.8)
ISO6400 10sec 1枚
新調したPCへのドライバーインストール漏れと撮影設定ミスとで、対応している間に予定より2時間以上開始が遅れてしまいました。
やっと開始できてホッとして撮った撮影中の一コマです。
他の方のを見て私も星をボカシて撮ってみたかったですが、星の色はよく分かりますね。
因みに写っている星座は夏の代表的なあれです(笑)

2021/5/10 1時ころ
愛知県豊田市
EOSRa固定/RF50mmF1.8(F2.8)
ISO6400 10sec 1枚
新調したPCへのドライバーインストール漏れと撮影設定ミスとで、対応している間に予定より2時間以上開始が遅れてしまいました。
やっと開始できてホッとして撮った撮影中の一コマです。
他の方のを見て私も星をボカシて撮ってみたかったですが、星の色はよく分かりますね。
因みに写っている星座は夏の代表的なあれです(笑)
Re: ほっと一息
店長
2021/06/15(Tue) 01:38 No.754
アルビレオってボケるとこういう色になるのですね。


わし星雲(M16)
Re: わし星雲(M16)
店長
2021/06/15(Tue) 01:37 No.753
迫力のある構図と思います。


三裂星雲(M20)

VC200L+レデューサーⅡ+ASI294MCpro+NGS1フィルター
ゲイン390 -10℃ 120S×36
EQ6R赤道儀 ステラショットⅡ
チャンスがあったら撮りたいと思っていた対象ですが、なかなか時間や天候に恵まれずやっと撮ることが出来ました。
前もって作成しておいたダーク画像を一緒にコンポジットしたら、真っ暗な画像が出来上がってしまい、ダーク減算なしで処理しました。

VC200L+レデューサーⅡ+ASI294MCpro+NGS1フィルター
ゲイン390 -10℃ 120S×36
EQ6R赤道儀 ステラショットⅡ
チャンスがあったら撮りたいと思っていた対象ですが、なかなか時間や天候に恵まれずやっと撮ることが出来ました。
前もって作成しておいたダーク画像を一緒にコンポジットしたら、真っ暗な画像が出来上がってしまい、ダーク減算なしで処理しました。
Re: 三裂星雲(M20)
たつぞー
2021/06/12(Sat) 22:35 No.749
その後、ダーク画像をPC直結で作成したことが原因だった事が分かりました。gearbox経由で撮影したら、ダーク画像もgearbox経由で作成しないといけないようです。gearbox経由でダーク画像を作成しコンポジットしたらうまくいきました。画像差し替えてあります。お騒がせしてすみません…。


Re: 三裂星雲(M20)
店長
2021/06/15(Tue) 01:36 No.752
きれいですねー。長焦点鏡らしい良い写りですね。
私も以前、ASIAIRとデジカメの画像を混ぜて失敗したことがあります。
私も以前、ASIAIRとデジカメの画像を混ぜて失敗したことがあります。


お世話になりました
Re: お世話になりました
店長
2021/06/15(Tue) 01:33 No.751
ご購入ありがとうございました。
モノクロもまた楽しいですよ。
モノクロもまた楽しいですよ。

