画像をクリックすると拡大表示します。
初めての月
Re: 初めての月
店長
2021/04/27(Tue) 01:45 No.708
ご購入ありがとうございました。きれいに撮れましたね。今後も何卒よろしくお願い申し上げます。


4.8秒角の火星
Re: 4.8秒角の火星
店長
2021/04/24(Sat) 01:21 No.702
小さいのに素晴らしいですね。シルチスと自転がよくわかります。ヘラス盆地もよくわかります。全体が見えていますね。


アンタレス周辺

黄砂と強風と格闘する中、なんとか撮れました(^_^;)
WilliamOptics RedCat51+Nikon Z6HKIR改
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
HEUIBⅡフィルター
ISO3200 180s 32枚
StellaImage8、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月18日 宮崎 1℃

黄砂と強風と格闘する中、なんとか撮れました(^_^;)
WilliamOptics RedCat51+Nikon Z6HKIR改
Vixen SX2+ZWO ASIAIRにてオートガイド
HEUIBⅡフィルター
ISO3200 180s 32枚
StellaImage8、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月18日 宮崎 1℃
Re: アンタレス周辺
店長
2021/04/24(Sat) 01:16 No.701
黄砂を感じないぐらいきれいです。私もそろそろ撮りたいです。


月面Ⅹ
Re: 月面Ⅹ
店長
2021/04/24(Sat) 01:12 No.700
私もただ眺めていることが多々あります。十分癒されます。


チューリップ星雲
Re: チューリップ星雲
店長
2021/04/24(Sat) 01:11 No.699
きれいですね。30cmの遠征はやりがいがありますね。


M81&M82

長野県大峰高原まで行ってきました。眼下にはぽつぽつと街明かりが見えますが、ここは明かりが無く最高です。たまに鹿に鳴かれますが。。。
20210407 21:29~
SharpStar AL107-PH ニコンD5300改
ビクセンSX2+M-GEN
ISO3200 360sec*15枚

長野県大峰高原まで行ってきました。眼下にはぽつぽつと街明かりが見えますが、ここは明かりが無く最高です。たまに鹿に鳴かれますが。。。
20210407 21:29~
SharpStar AL107-PH ニコンD5300改
ビクセンSX2+M-GEN
ISO3200 360sec*15枚
Re: M81&M82
店長
2021/04/24(Sat) 01:09 No.698
いいところですね!中部はどこに行っても鹿が鳴いています。
よく近くからガン見されます。ひどいときには横を走られます。
お気をつけてください。
よく近くからガン見されます。ひどいときには横を走られます。
お気をつけてください。


M53&NGC5053
Re: M53&NGC5053
店長
2021/04/24(Sat) 01:01 No.697
名古屋市内からでも良く見える対象です。球状星団も楽しいですね。


M3

久しぶりに球状星団撮って見ました。綺麗ですね。
20210405 21:04~ 自宅庭にて
SharpStar AL107-PH ニコンD5300改
EM-200Temma2Jr φ60*240mm+QHY5L ステラショット2
ISO6400 180sec*20枚

久しぶりに球状星団撮って見ました。綺麗ですね。
20210405 21:04~ 自宅庭にて
SharpStar AL107-PH ニコンD5300改
EM-200Temma2Jr φ60*240mm+QHY5L ステラショット2
ISO6400 180sec*20枚
Re: M3
店長
2021/04/24(Sat) 00:59 No.696
大型の球状星団は見応えありますね!きれいですね。


M100
Re: M100
店長
2021/04/24(Sat) 00:58 No.695
メシエ100はフェイスオンのうえに周りにたくさんの銀河が写るので楽しい対象ですね。


銀河
Re: 銀河
店長
2021/04/24(Sat) 00:56 No.694
きれいですね。さそり座もすっかり南中する時期ですね。夜明けも早くなりましたね。


Re: 銀河
楽
2021/04/26(Mon) 09:34 No.707
その場で見ているような写真ですばらしいです。
雲があるので遠近感を感じます。
中央遠方の山は槍ヶ岳でしょうか?よい撮影場所をご存知ですね。
雲があるので遠近感を感じます。
中央遠方の山は槍ヶ岳でしょうか?よい撮影場所をご存知ですね。


M20 三裂星雲

自宅での撮影は、伊勢湾からの光害を避ける為、深夜に行い苦戦しています。
お店に行った時は、アドバイスをお願いします。
撮影日時:2021/4/12 02:08~
撮影場所:自宅(三重県 桑名市)
鏡筒:BKP200LPF(f4)コマコレクターMPCC-MARKⅢ Filter Quad BP
赤道儀:EQ6Pro オートガイド(60mmGuide Scope + QHY5L-ⅡM)
カメラ:ZWO ASI 294MC Pro(-10℃)
露出時間:57分(180s×19枚)
画像処理:StellaImage7 トリミング

自宅での撮影は、伊勢湾からの光害を避ける為、深夜に行い苦戦しています。
お店に行った時は、アドバイスをお願いします。
撮影日時:2021/4/12 02:08~
撮影場所:自宅(三重県 桑名市)
鏡筒:BKP200LPF(f4)コマコレクターMPCC-MARKⅢ Filter Quad BP
赤道儀:EQ6Pro オートガイド(60mmGuide Scope + QHY5L-ⅡM)
カメラ:ZWO ASI 294MC Pro(-10℃)
露出時間:57分(180s×19枚)
画像処理:StellaImage7 トリミング
Re: M20 三裂星雲
店長
2021/04/24(Sat) 00:54 No.693
青側がこんなに写るのはいいですね。名古屋市内ではさっぱりです。是非またのご来店をお待ちしております。


さそり座頭部

久しぶりに快晴に恵まれて思いっきり撮影出来ました!
九州は、東海ほど空がクリアではないので苦戦してます(^_^;)
Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z85mm f1.8
Vixen SX2にてノータッチガイド
ISO1600 f2.2 120s 72枚
StellaImage8、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月11日 宮崎 1℃

久しぶりに快晴に恵まれて思いっきり撮影出来ました!
九州は、東海ほど空がクリアではないので苦戦してます(^_^;)
Nikon Z6HKIR改+Nikkor Z85mm f1.8
Vixen SX2にてノータッチガイド
ISO1600 f2.2 120s 72枚
StellaImage8、FlatAidePro、StarNet++、Photoshop2021にて画像処理
2021年4月11日 宮崎 1℃
Re: さそり座頭部
店長
2021/04/24(Sat) 00:52 No.692
さそり座の頭部は賑やかですね。こちらは黄砂の影響は数日でした。


祈優勝

2021/3/31未明
ナゴヤドーム
SIGMA14-24F2.8(20mmF4.0)/三脚固定
露出:ISO3200 4sec×30枚 比較明
今年は頑張ってもらうようにと願いを込めて、ドームに行って『りゅう』を入れた写真を撮ってみました (^^ゞ
満月過ぎの月明りと街灯で、事務所の壁は真っ白く飛ぶし迷光は入るしで、明るいところでの撮影は難しいですね。

2021/3/31未明
ナゴヤドーム
SIGMA14-24F2.8(20mmF4.0)/三脚固定
露出:ISO3200 4sec×30枚 比較明
今年は頑張ってもらうようにと願いを込めて、ドームに行って『りゅう』を入れた写真を撮ってみました (^^ゞ
満月過ぎの月明りと街灯で、事務所の壁は真っ白く飛ぶし迷光は入るしで、明るいところでの撮影は難しいですね。
Re: 祈優勝
店長
2021/04/05(Mon) 03:19 No.680
今年こそは優勝です!私も竜ファンです。
サッカーはサンコウチョウなのですが・・・
サッカーはサンコウチョウなのですが・・・


巨大プロミネンスのなごり

昨日から大きなプロミネンスの画像がネットに出ていました。今朝それが一気に大きくなっていたようで、ツイッターで見てお昼に大急ぎで自宅に戻り確認しました。大きなプロミネンスはすでに消えており、暗幕をかぶり目が順応してくるともやもやと薄い煙のようなものが浮いていました。
吹き上げた大きなプロミネンスがあったことがなんとなく想像できます。

昨日から大きなプロミネンスの画像がネットに出ていました。今朝それが一気に大きくなっていたようで、ツイッターで見てお昼に大急ぎで自宅に戻り確認しました。大きなプロミネンスはすでに消えており、暗幕をかぶり目が順応してくるともやもやと薄い煙のようなものが浮いていました。
吹き上げた大きなプロミネンスがあったことがなんとなく想像できます。
Re: 巨大プロミネンスのなごり
店長
2021/04/05(Mon) 03:15 No.679
すごいですね!
所用で見逃しました。ありがとうございます。
所用で見逃しました。ありがとうございます。


M51 子もち銀河

M101の撮影と同夜に撮りました。撮影の最後はイナバウワー状態になり、冷や冷やしながら撮りました。ASiairのメディアンフリップの機能の使い方を理解しないといけませんね。
3.16 北設楽郡東栄町
R200SS コレクターPH アストロフィルターⅡ
EOS 6Xi HKIR改造
ISO 3200 120"×30 ステライメージ9 トリミング
SEⅡ-J 赤道儀 ASIairにてオートガイド

M101の撮影と同夜に撮りました。撮影の最後はイナバウワー状態になり、冷や冷やしながら撮りました。ASiairのメディアンフリップの機能の使い方を理解しないといけませんね。
3.16 北設楽郡東栄町
R200SS コレクターPH アストロフィルターⅡ
EOS 6Xi HKIR改造
ISO 3200 120"×30 ステライメージ9 トリミング
SEⅡ-J 赤道儀 ASIairにてオートガイド
Re: M51 子もち銀河
店長
2021/04/05(Mon) 03:14 No.678
私も反転をギリギリまで待つことが良くあります。
ヒヤヒヤしますね。
ヒヤヒヤしますね。

