画像をクリックすると拡大表示します。
カモメの頭

満月近くの月の中Hαフィルターでカモメの頭を撮りました。
Hαフィルターなら、月光、電線、光害、薄雲があっても写りますね。
Optics :GS300RC (D305mm FL2440mm F8)
Corrector : none
Focuser : ZWO EAF
Camera: FLI ML16000 -35℃
Filters: Astrodon 5nm Ha
Mount : Vixen AXD
Guiding: Off-axis Guiding.
Date : Feb. 28,May 2nd 2021
Location: Toki-city Gifu pref. Japan
Exposure:900SEC×15
TOTAL: 225min
Acquisition: Stela Navigator11, MaxIMDL6Pro
Processing: PixInsight, PsCC2020

満月近くの月の中Hαフィルターでカモメの頭を撮りました。
Hαフィルターなら、月光、電線、光害、薄雲があっても写りますね。
Optics :GS300RC (D305mm FL2440mm F8)
Corrector : none
Focuser : ZWO EAF
Camera: FLI ML16000 -35℃
Filters: Astrodon 5nm Ha
Mount : Vixen AXD
Guiding: Off-axis Guiding.
Date : Feb. 28,May 2nd 2021
Location: Toki-city Gifu pref. Japan
Exposure:900SEC×15
TOTAL: 225min
Acquisition: Stela Navigator11, MaxIMDL6Pro
Processing: PixInsight, PsCC2020
Re: カモメの頭
店長
2021/03/12(Fri) 01:23 No.640
VBD93の番号が付いていますね。長焦点ならではの迫力ですね。


3月6日の太陽面
Re: 3月6日の太陽面
店長
2021/03/07(Sun) 00:21 No.638
ご購入ありがとうございました。よく写っていますね。さすがです。


2/28ラングレヌス〜フルネリウス

久々の機材設置でアリガタ固定ネジの締め付けが緩く、外気順応中に鏡筒が落下し、バランスを崩した赤道儀も転倒してしまいました…
あわや大惨事でしたが、奇跡的に鏡筒・赤道儀とも無事でした。
今後はより慎重に運用したいと思います!
SC280L(C11) + IR742 + ASI290MM + SXP
6セットモザイク、リサイズ75%

久々の機材設置でアリガタ固定ネジの締め付けが緩く、外気順応中に鏡筒が落下し、バランスを崩した赤道儀も転倒してしまいました…
あわや大惨事でしたが、奇跡的に鏡筒・赤道儀とも無事でした。
今後はより慎重に運用したいと思います!
SC280L(C11) + IR742 + ASI290MM + SXP
6セットモザイク、リサイズ75%
Re: 2/28ラングレヌス〜フルネリウス
店長
2021/03/04(Thu) 02:09 No.636
びっくりしました。無事で良かったです。


おとめ座-M86 その他

おとめ座-M86とその他です。
フィルターがついてますが、これも結構いい感じですね!(^_-)-☆
望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72 QBPフィルタ
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2021年2月19日~20日
撮影場所:三重県 紀伊長島

おとめ座-M86とその他です。
フィルターがついてますが、これも結構いい感じですね!(^_-)-☆
望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72 QBPフィルタ
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2021年2月19日~20日
撮影場所:三重県 紀伊長島
Re: おとめ座-M86 その他
店長
2021/03/02(Tue) 03:43 No.634
いい構図ですね!このマルカリアンチェーンからぐるっと円形に並ぶ銀河が好きです。


いっかくじゅう座-NGC2264 (クリスマスツリー星団)

いっかくじゅう座-NGC2264 (クリスマスツリー星団)です。
画像が良くわかりませんが、上でいいのかな?
でも、これも赤色が写ってますね!
望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72 QBPフィルタ
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2021年2月19日~20日
撮影場所:三重県 紀伊長島

いっかくじゅう座-NGC2264 (クリスマスツリー星団)です。
画像が良くわかりませんが、上でいいのかな?
でも、これも赤色が写ってますね!
望遠鏡:タカハシ FS-60CB レデューサー0.72 QBPフィルタ
赤道義:ビクセン SXD2
カメラ:キャノン60D
撮影地:2021年2月19日~20日
撮影場所:三重県 紀伊長島
いっかくじゅう座-NGC2264 (クリスマスツリー星団)
店長
2021/03/02(Tue) 03:42 No.633
コーン星雲とクリスマスツリー星団周りですね。星雲の中の星団のためか、眼視観測ではクリスマスツリー星団の星々はボヤボヤして見えますね。


夏銀河

まずは、これを撮らないと落ち着きません(笑)
Nikon Z6+AF-S Fisheye 8-15mm f3.5-4.5
ISO25000 20s 15mm f4.5
Lee No.3
星空 76枚
地上 157枚
Sequator、StellaImage9、Photoshop2021にて画像処理
再現時刻 2021年2月21日 AM5時半 宮崎

まずは、これを撮らないと落ち着きません(笑)
Nikon Z6+AF-S Fisheye 8-15mm f3.5-4.5
ISO25000 20s 15mm f4.5
Lee No.3
星空 76枚
地上 157枚
Sequator、StellaImage9、Photoshop2021にて画像処理
再現時刻 2021年2月21日 AM5時半 宮崎
Re: 夏銀河
店長
2021/02/25(Thu) 20:50 No.627
もうこんな時期なんですね。
よく天の川の下に入って記念撮影しました。
よく天の川の下に入って記念撮影しました。


月齢9.3 中北部
Re: 月齢9.3 中北部
店長
2021/02/23(Tue) 22:26 No.624
プラトンの中に落ちる影はいいですよね。


月齢9.3 中南部

シーイングはバッチリとはいきませんでしたが、風が無く安定して撮影できました。
クラビウス、ティコ、直線壁辺りをまとめました。
Esprit150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR Cut

シーイングはバッチリとはいきませんでしたが、風が無く安定して撮影できました。
クラビウス、ティコ、直線壁辺りをまとめました。
Esprit150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR Cut
Re: 月齢9.3 中南部
店長
2021/02/23(Tue) 22:24 No.623
ティコ、クラビウスが見事ですね。直線壁はずっと眺めてしまいます。


かもめ星雲

ε160ED/QHY600/EM200T2M/MGEN+LM100JC
合計露出:160min(L:5min×14 RGB:各5min×6枚)
2020/11/14
長野県下伊那郡にて
今回は早くに撮影してましたが、投稿は遅くなってしまいました。
星が多いエリアなので処理に悩まされます。

ε160ED/QHY600/EM200T2M/MGEN+LM100JC
合計露出:160min(L:5min×14 RGB:各5min×6枚)
2020/11/14
長野県下伊那郡にて
今回は早くに撮影してましたが、投稿は遅くなってしまいました。
星が多いエリアなので処理に悩まされます。
Re: かもめ星雲
店長
2021/02/23(Tue) 22:01 No.622
星が消えてしまうのは嫌ですけど多すぎるのも邪魔ですよね。
主張し過ぎずしっかり存在するさじ加減が難しいですね。
主張し過ぎずしっかり存在するさじ加減が難しいですね。


Re: かもめ星雲
笑
2021/02/26(Fri) 21:37 No.629
きれいです。私もまた挑戦してみたいですが、そろそろ終わりかな。この頃休業中でして。


Re: かもめ星雲
楽
2021/02/28(Sun) 18:21 No.630
ありがとうございます。3月になると撮影はギリギリでしょうか・・
星が綺麗なので毎回撮りたくなります。
星が綺麗なので毎回撮りたくなります。


上弦の月
Re: 上弦の月
店長
2021/02/21(Sun) 23:32 No.613
フジフイルムのサイトに目安があります。
「月の写真にチャレンジしてみませんか?」で検索してください。
ただしF8、ISO100での露出です。半月の場合1/30秒とありますので、F5.6では1/60秒です。ISO640では1/400秒ぐらいでしょうか。概ね合っていますね。空の状態にもよりますので色々試されると良いと思います。
「月の写真にチャレンジしてみませんか?」で検索してください。
ただしF8、ISO100での露出です。半月の場合1/30秒とありますので、F5.6では1/60秒です。ISO640では1/400秒ぐらいでしょうか。概ね合っていますね。空の状態にもよりますので色々試されると良いと思います。


Re: 上弦の月
とし
2021/02/22(Mon) 10:21 No.617
ありがとうございました!


月面X辺り
Re: 月面X辺り
店長
2021/02/23(Tue) 21:58 No.621
この時期のシーイングでは拡大は辛いところですね。


M101(幡豆の海岸より)

BKP200(800mm)+EOS X8i
ISO6400×180s
月と風と空模様…
自然相手はなかなか思うように行かないものです。
昨夜は風もなかったので、月が沈む0:00過ぎから
天体撮影に励んでいました。
直前の投稿者と被ってしまってスミマセン

BKP200(800mm)+EOS X8i
ISO6400×180s
月と風と空模様…
自然相手はなかなか思うように行かないものです。
昨夜は風もなかったので、月が沈む0:00過ぎから
天体撮影に励んでいました。
直前の投稿者と被ってしまってスミマセン
Re: M101(幡豆の海岸より)
たつぞー
2021/02/20(Sat) 21:13 No.609
森本さん、こんにちは。
二人で同じ時間帯に同じ対象を撮影していたことになりますね。
私は南知多町で撮影に励んでいました。
二人で同じ時間帯に同じ対象を撮影していたことになりますね。
私は南知多町で撮影に励んでいました。


Re: M101(幡豆の海岸より)
森本
2021/02/22(Mon) 08:57 No.616
たつぞーさん、おはようございます。
お互い、星空にロマンを求めて時間と
お金を使う嫁さん泣かせと言った
ところでしょうか…
また、しばらくは月が邪魔にならなく
なるまで待たなきゃ。。。
お互い、星空にロマンを求めて時間と
お金を使う嫁さん泣かせと言った
ところでしょうか…
また、しばらくは月が邪魔にならなく
なるまで待たなきゃ。。。


回転花火銀河M101

以前撮影してみましたが、大変淡い銀河でうまく写せなかったんで、
一晩かけてこの銀河を撮影してみようと思いました。
天気は晴れでしたが、春の天気の特徴でしょうか、いまいち透明度が良くありません。また、いまだにステラショットⅡの無線機能に手こずり一発でパソコンとつながったためしがありません。この日も日付の変わる頃にやっと撮影開始できました...。
ビクセンVC200L+レデューサーⅡ+NGS1フィルター
EQ6R赤道儀 ZWO ASI294MCpro
ゲイン390 240s×36枚

以前撮影してみましたが、大変淡い銀河でうまく写せなかったんで、
一晩かけてこの銀河を撮影してみようと思いました。
天気は晴れでしたが、春の天気の特徴でしょうか、いまいち透明度が良くありません。また、いまだにステラショットⅡの無線機能に手こずり一発でパソコンとつながったためしがありません。この日も日付の変わる頃にやっと撮影開始できました...。
ビクセンVC200L+レデューサーⅡ+NGS1フィルター
EQ6R赤道儀 ZWO ASI294MCpro
ゲイン390 240s×36枚
Re: 回転花火銀河M101
店長
2021/02/23(Tue) 21:56 No.620
アストロアーツはサポートが良いので現象の詳細をサポートに連絡すると解決策を教えてくれると思います。当店から連絡することもできますのでご連絡いただければお手伝いさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。


Re: 回転花火銀河M101
たつぞー
2021/02/24(Wed) 23:50 No.626
店長さん、ありがとうございます。
ソフトの不具合というよりは、私自身の不具合といったほうが良いかもしれません。パソコンにUSBのwifiアダプタを追加してsynscan wifiアダプタとgearbox両方とで無線接続しているんですが、IPアドレスが毎回変わってしまったり、オートガイドのQHYドライバが2種類あったりで、接続するまでに時間がかかっちゃうんですよねぇ。まだコツがつかめていないと言う事だと思います。
ソフトの不具合というよりは、私自身の不具合といったほうが良いかもしれません。パソコンにUSBのwifiアダプタを追加してsynscan wifiアダプタとgearbox両方とで無線接続しているんですが、IPアドレスが毎回変わってしまったり、オートガイドのQHYドライバが2種類あったりで、接続するまでに時間がかかっちゃうんですよねぇ。まだコツがつかめていないと言う事だと思います。


月齢7.3 中北部

月齢7.3 中北部です。
晴れの海、コーカサス山脈、アリストテレス、エウドクソス辺りです。
この辺の風景はお気に入りなので、何回も撮ってますがなかなか満足できません。
Esprit150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR Cut

月齢7.3 中北部です。
晴れの海、コーカサス山脈、アリストテレス、エウドクソス辺りです。
この辺の風景はお気に入りなので、何回も撮ってますがなかなか満足できません。
Esprit150ED + 2倍バロー + ASI071MC Pro + UV/IR Cut
Re: 月齢7.3 中北部
店長
2021/02/23(Tue) 21:50 No.619
眺めていて飽きないところですね!1時間でも眺めてしまいます。


月齢7.3 中南部 + 月面X
Re: 月齢7.3 中南部 + 月面X
店長
2021/02/23(Tue) 21:49 No.618
X、L、Eの詳細がよくわかりますね。

